はじめまして、川やんと申します。
このたび、大学時代の先輩で公私共にお世話になっております
ひら先生よりご指名いただき、同じく先輩のはた先生に続きまして
歯科相談を担当させていただくこととなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、私は先輩方のように博学ではございませんので、
皆様が日ごろ歯科医院に行かれた時、もしかしたら聞きそびれた、
いやいや少しわかりにくかった、と思われそうな素朴な疑問にお答え
出来ればと思っております。
それでは第1回、本日のテーマは「さし歯と入れ歯について」です
まず簡単に言えば、「接着剤で固定(くっつけてしまう)歯」がさし歯、
「取り外せる歯」が入れ歯、
と思ってください。
まず、「さし歯」について
さし歯と呼ばれるものは厳密には2種類あります。
1.虫歯あるいは大きくかけたり、折れたりした歯に単独で
かぶせたもの(専門用語でクラウン(王冠)といいます)
2.歯がない部分(1〜3本ぐらい)の前後の歯にかぶせをして
つなげて一体としてかぶせたもの
(専門用語でブリッジ(橋)といいます)
どちらも固定式なので、違和感は少なくてすみます。
1.の場合は単独なので問題ないのですが、2.の場合が問題に
なります。
というのも、歯の数が少なくなれば、この方法でさし歯にできないことが
よくあります。
たとえば2本歯のないところに2.のブリッジをするとしましょう。
前後の歯1本ずつ支えにして(橋の橋脚だと思ってください)
さし歯にします。
いままで4本でかむ力を分散していたのに、同じ力を2本で支える
すなわち、倍の力が掛かるわけです!!
人間だって給料一緒で、仕事が倍になれば皆怒りますわな〜。
すなわち、長くなって支えの歯が少なければ、当然負担がかかります。
当然ある程度の基準が必要になるわけです。
あと、本数だけでなく場所によっても無理な場合があります、
たとえば、支えになる歯が前歯しかない場合など。
考えてみてください、橋脚が1本で対岸がちゅうぶらりんの橋
誰が渡りますか・・耐震構造計算書偽造どころじゃないですよね〜。
そこでつぎに出てくるのが「入れ歯」です。
入れ歯も厳密には2種類です。
1.部分入れ歯(ご自分の歯が残っている(さし歯でも)とき)
2.総入れ歯(ご自分の歯が1本もないとき)
1.の場合ご自分の歯にはりがねなど、引っ掛けをして取り外して
使います。2.は引っ掛けがないものです。
入れ歯の場合はどんな状態にも対応できますが、歯茎の上におくので
さし歯とはちがいます、慣れるまでは違和感、場合によってはちょっと
痛みがでたりするので、入れたあとも歯医者さんで調整が必要になる
場合がほとんどです。
あと、取り外して手入れをしてもらうのですが、たしかに面倒といえば
面倒です。でも考えてみてください、人間の臓器で取り出して、目の前で
手入れできるものなんて、他にないですよ!
「いや〜、昨日飲み過ぎたから胃洗お!」なんて出来たら良いですよね〜
まとめましょう、さし歯の利点は
1、違和感が少ない
2、取り外しの手間がない
欠点は
1、場合によっては健康な歯を削る必要がある
2、状態によっては無理
入れ歯の利点は
1、ご自分の歯をほとんど削らなくてすむ
2、いろいろな形に対応できる
欠点は
1、違和感が強め
2、取り外しが手間
3、「入れ歯」という響きそのものがイヤ!
などなど、とにかくそういった状態になったときは歯医者さんとよく
お話してください。ひとそれぞれ違うように、お口の中にも個性が
ありますから・・。
あと今回はふれませんでしたが、「インプラント」というものもあります
これについてはまたいつかお話します。
さてさて、川やんの第1回、いかがでしたか?
ご意見ご感想お寄せください。
次回からはもう少し、
くだけた感じで、私の妄想のなかでタレントさんと
対談する・・・ってなことも考えてるZARD大好き、シャイなアンチクショウでした。
それでは、今回はこれにて失礼いたします。
このたび、大学時代の先輩で公私共にお世話になっております
ひら先生よりご指名いただき、同じく先輩のはた先生に続きまして
歯科相談を担当させていただくこととなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、私は先輩方のように博学ではございませんので、
皆様が日ごろ歯科医院に行かれた時、もしかしたら聞きそびれた、
いやいや少しわかりにくかった、と思われそうな素朴な疑問にお答え
出来ればと思っております。
それでは第1回、本日のテーマは「さし歯と入れ歯について」です
まず簡単に言えば、「接着剤で固定(くっつけてしまう)歯」がさし歯、
「取り外せる歯」が入れ歯、
と思ってください。
まず、「さし歯」について
さし歯と呼ばれるものは厳密には2種類あります。
1.虫歯あるいは大きくかけたり、折れたりした歯に単独で
かぶせたもの(専門用語でクラウン(王冠)といいます)
2.歯がない部分(1〜3本ぐらい)の前後の歯にかぶせをして
つなげて一体としてかぶせたもの
(専門用語でブリッジ(橋)といいます)
どちらも固定式なので、違和感は少なくてすみます。
1.の場合は単独なので問題ないのですが、2.の場合が問題に
なります。
というのも、歯の数が少なくなれば、この方法でさし歯にできないことが
よくあります。
たとえば2本歯のないところに2.のブリッジをするとしましょう。
前後の歯1本ずつ支えにして(橋の橋脚だと思ってください)
さし歯にします。
いままで4本でかむ力を分散していたのに、同じ力を2本で支える
すなわち、倍の力が掛かるわけです!!
人間だって給料一緒で、仕事が倍になれば皆怒りますわな〜。
すなわち、長くなって支えの歯が少なければ、当然負担がかかります。
当然ある程度の基準が必要になるわけです。
あと、本数だけでなく場所によっても無理な場合があります、
たとえば、支えになる歯が前歯しかない場合など。
考えてみてください、橋脚が1本で対岸がちゅうぶらりんの橋
誰が渡りますか・・耐震構造計算書偽造どころじゃないですよね〜。
そこでつぎに出てくるのが「入れ歯」です。
入れ歯も厳密には2種類です。
1.部分入れ歯(ご自分の歯が残っている(さし歯でも)とき)
2.総入れ歯(ご自分の歯が1本もないとき)
1.の場合ご自分の歯にはりがねなど、引っ掛けをして取り外して
使います。2.は引っ掛けがないものです。
入れ歯の場合はどんな状態にも対応できますが、歯茎の上におくので
さし歯とはちがいます、慣れるまでは違和感、場合によってはちょっと
痛みがでたりするので、入れたあとも歯医者さんで調整が必要になる
場合がほとんどです。
あと、取り外して手入れをしてもらうのですが、たしかに面倒といえば
面倒です。でも考えてみてください、人間の臓器で取り出して、目の前で
手入れできるものなんて、他にないですよ!
「いや〜、昨日飲み過ぎたから胃洗お!」なんて出来たら良いですよね〜
まとめましょう、さし歯の利点は
1、違和感が少ない
2、取り外しの手間がない
欠点は
1、場合によっては健康な歯を削る必要がある
2、状態によっては無理
入れ歯の利点は
1、ご自分の歯をほとんど削らなくてすむ
2、いろいろな形に対応できる
欠点は
1、違和感が強め
2、取り外しが手間
3、「入れ歯」という響きそのものがイヤ!
などなど、とにかくそういった状態になったときは歯医者さんとよく
お話してください。ひとそれぞれ違うように、お口の中にも個性が
ありますから・・。
あと今回はふれませんでしたが、「インプラント」というものもあります
これについてはまたいつかお話します。
さてさて、川やんの第1回、いかがでしたか?
ご意見ご感想お寄せください。
次回からはもう少し、
くだけた感じで、私の妄想のなかでタレントさんと
対談する・・・ってなことも考えてるZARD大好き、シャイなアンチクショウでした。
それでは、今回はこれにて失礼いたします。