ブラックジョークと怪談 まとめ :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2020年03月07日00時00分00秒]
ブラックジョークと怪談 まとめ


世界のジョークと日本のジョーク

(ライターFT)

■日本のデノミの歴史■
 

「われわれ日本人は、世界中でこんなにネタにされている!」。そんな切り口で約10年前に発行され、またたく間にベストセラーになった本を覚えているでしょうか?
早坂隆さんがまとめた『世界の日本人ジョーク集』は、外国から見た日本人像をコミカルに紹介し、なんとシリーズ累計100万部を突破。

 なかにはバブル時代の名残やステレオタイプなイメージもあり、さすがに当時と比べると日本人のイメージもだいぶ変わってきたように思いますが、現在でも「確かにあるある」と思いながら楽しめるはず。

 必要以上にまわりからどう見られているのか気になっちゃうのも、これまた日本人の特徴?

🌟日本人は世界からこんな風に思われていた!【名作ブラックジョーク】




天国の入り口で待っている女2人が話し始めた
 

A「あなたなぜ死んだの?」
B「凍死よ」

A「それはひどいわね、凍死ってどんな感じだったの?」
B「とても気分は悪いわ。最初震え始めて、指先とかが痛くなるの。
 そのうち感覚が無くなって最後には眠ったようになるわ。ところであなたは?」

A「心臓麻痺。夫が浮気してると思って突然家に帰ってみたの。ベッドルームには夫がいたわ。でも女はいなかった。
 女が隠れてると思って、急いで地下室、次は2階、屋根裏まで走って上がって探して回ったの。
 すると突然心臓麻痺になったってわけ。きっと急に激しい運動したからだと思うわ」

B「皮肉なものね」
A「なにが?」

B「あなたが最初に冷蔵庫を探してくれたら2人とも死ななくてよかったのに」

🌟世界中のブラックジョーク集


 どこの国のブラックジョークかの記載がなかったのですが秀逸ですね。

 文化の違いで外国のジョークはあまりピンと来ません。

■イギリスでしか起こらないこと
 

Only in Britain…do people order double cheeseburgers, large fries, and a diet coke.
ダブルチーズバーガー、Lサイズのポテトとダイエットコークを注文するのはイギリスだけ。

🌟やっぱりドギツイ英語のジョーク!(イギリス編)


 ダブルチーズバーガーとLサイズのポテトがカロリー高いのでダイエットコークをオーダーするのは無駄な抵抗だという事ですが、あまり面白くないし、言われても「はぁ?」ってなりますよね。

 ならない?



「世界で一番笑えるジョーク」として票を集めたのは次のジョークです
 

Two hunters are out in the woods when one of them collapses.
He doesn’t seem to be breathing and his eyes are glazed.
The other guy whips out his phone and calls the emergency services.
He gasps, “My friend is dead! What can I do?”.
The operator says “Calm down. I can help.
First, let’s make sure he’s dead.”
There is a silence, then a shot is heard.
Back on the phone, the guy says “OK, now what?”

2人の猟師が森を歩いていたところ、1人が倒れた。
彼は息をしている様子もなく、目はうつろになっている。
連れの男は携帯を取り出して、救急隊に連絡した。
「友達が死んだ、どうしたらいい?」と息を切らしながら言った。
オペレーターは「落ち着いてください。大丈夫です。
まず、彼が死んでいるのは間違いないか、確かめてください」と言った。
少し静寂があった後、銃声が聞こえた。
電話に戻ると、男は言った。「OK。で、どうすればいい?」

🌟世界一笑えると噂のイギリス・ジョークが不謹慎すぎて全く笑えない


 誰がどういう集計をしてこうなったのかは分からないですが、全く面白くないですね。

 やはり笑という観点が違いすぎるのか、どうすればこのジョークを笑える様になるのか知りたいです。

 まずはその国の文化、そして流行、あとは何?ってな感じになりますよね。

 でも中にはそこそこ面白いのもあります。



 会ったら是非教えて下さいね。


落語で怖い話

(ライターFT)

落語の怪談噺の誕生と、怪談噺の名手「初代林家正蔵」
 

 怪談噺を最初に興行したのは、初代三笑亭可楽の門弟「可楽十哲」の一人である初代林家正蔵です。正蔵は自ら怪談噺を作り、大道具大仕掛入りで演じたと伝えられています。

 以来、初代正蔵は「大道具怪談噺の元祖」と言われ、歴代の多くの正蔵が怪談を得意としてきました。最近では、「波動のある声」が独特の世界観を生む、八代目林家正蔵(先代・晩年は林家彦六)の怪談噺が絶品です。

🌟ドロドロもドタバタも楽しめる!落語の怖〜い怪談噺




 落語で怖い話といえば、怪談ものが有名ですが、中でも面白いのが古今亭志ん朝の「もう半分」でしょう。

落語の怪談噺の誕生と、怪談噺の名手「初代林家正蔵」
 

 ある夫婦は、永代橋(千住大橋とも)のそばで小さな注ぎ酒屋(=店内で飲ませるサービスを行っている酒店)を営んでいる。そこへ、60歳を過ぎたと思われる行商の老人が毎晩やって来る。

 老人は、1合の酒を一度に頼まず、まず「(一合枡に)半分だけお願いします」と5勺だけの酒を注文し、それを飲み終わると「もう半分」と言ってまた5勺を注文する、という変わった酒の飲み方をしていた。店主が理由をたずねると、老人は「その方が勘定が安くなり、量を多く飲んだ気がするからだ」と言う。

 ある日老人は、店に風呂敷包みを置き忘れたまま店を出る。店主が「また明日も来るだろうから、包みをしまっておこう」と持ち上げると、やけに重いので不審に思う。包みを開くと、50両もの大金が入っている。

 「この金があれば念願の大きな店が持てる」と悪心を起こした夫婦は、慌てて取りに戻ってきた老人に対して知らぬ存ぜぬの態度を貫く。老人は涙を流しつつ、「娘が吉原へ身を売って作ってくれた金だ」と明かすが、結局落胆して店を出て行く。老人は、橋から川へ身を投げる。

 しばらく後、酒屋夫婦に赤ん坊が生まれる。ところが、生まれてきた赤ん坊の頭は白髪で覆われ、その顔は、かつて身を投げた老人そっくりだった。店主の妻は、ショックのあまり寝込み、そのまま死んでしまう。店主は「子供を育てることが老人の供養になるだろう」と思い、乳母を雇う。ところが、みんなつぎつぎと1日で辞めてしまう。店主は物事に動じず強気だ、という評判の乳母を雇うが、その乳母もひと晩で「辞めたい」と申し出てきた。店主が理由をたずねると、乳母は「自分の口からはとても言えないので、ご自分の目で確かめてほしい」と言う。

 その晩、店主は乳母と赤ん坊が寝ている隣の部屋に隠れて、様子を見届けることにする。丑三つ時(=午前2時 頃)、それまで寝ていた赤ん坊が急に起きあがり、乳母の寝息をうかがいつつ、枕元の行灯の下に置いてある油さし(=行灯へ油を補充する道具)から静かに油を茶碗に注ぎ、それをうまそうに飲み干す。

 店主は「おのれ爺(じじい)、迷ったか!」と叫び、部屋へ飛び込む。赤ん坊は茶碗を差し出し、

「もう半分」

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 内容についてはざっとこんな感じですが、実際にこの落語、引き込まれます。



 落語の素敵なところは情緒ではないでしょうか?

 笑いから怪談まで、バリエーションも豊富、寝る前にヘッドフォンで聞いて寝るととても怖かったです(笑


講談で怖い話

(ライターFT)

心臓の弱い方はお控えを!
本当に怖い、講談師による怪談体験
 

 怪談噺を最初に興行したのは、初代三笑亭可楽の門弟「可楽十哲」の一人である初代林家正蔵です。正蔵は自ら怪談噺を作り、大道具大仕掛入りで演じたと伝えられています。

 以来、初代正蔵は「大道具怪談噺の元祖」と言われ、歴代の多くの正蔵が怪談を得意としてきました。最近では、「波動のある声」が独特の世界観を生む、八代目林家正蔵(先代・晩年は林家彦六)の怪談噺が絶品です。

🌟【OZの銀ブラさんぽ】1人参加もOK!日本橋エリアの寺で講談師の怪談体験




 東京、人形町で行われているこのイベント、2018年の古いものですが、東京に住む友人から教えてもらいました。夏になるとお寺の境内で企画される怪談話です。



 まずは今をときめく神田松之丞改め、6代目 神田 伯山、チケットが取れないそうですね。

 この人の語り方、とてもj引き込まれますね。



 この方の語りも聴きやすくいいですね。

一龍斎貞水
 
 一龍斎 貞水(いちりゅうさい ていすい)は、日本の講談師(講釈師)の名跡。4代目までは真龍斎 貞水(しんりゅうさい ていすい)で、4代目は後に早川 貞水(はやかわ ていすい)と名乗った。

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 顔が怖いですね。



 講談師初の人間国宝ですね。

 落語に講談、これは嵌まりますね。











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー