東京オリンピックから始まる競技 サーフィン 空手 まとめ :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2018年04月28日00時00分00秒]
東京オリンピックから始まる競技 サーフィン 空手 まとめ



(ライターFT)

東京オリンピックから始まる競技 サーフィン


 オリンピック競技でサーフ、スケートなどの横ノリスポーツが採用されるとは思ってもいませんでしたが、東京オリンピックからオリンピック新種目として開催されます。

 競技概要

 サーフボードという板を使って波に乗り、テクニックを競う。東京2020大会で新たに採用される競技。古代ポリネシア人によって始められ、ハワイで育った海のスポーツだ。これを広めたのはストックホルム1912大会とアントワープ1920大会の水泳で金メダルを獲得した、ハワイ出身のデューク・カハナモク(アメリカ)。カハナモクは近代サーフィンの父と呼ばれている。

 サーフィンはサーフボードのサイズによって大きく2つに分けられる。古くから親しまれたのは、長さ9フィート(約274センチメートル)以上のロングボードで、ボード上を歩くテクニックが中心となる。一方、1970年前後に登場したショートボードは、長さ6フィート(約183センチメートル)前後でボードの先端がとがっている。こちらは細かいターンがしやすいタイプだ。ショートボードは、それまで平面的な動きだったサーフィンに縦の動きを与え、三次元のダイナミックな技を可能にした。東京2020大会のサーフィンは、このショートボードで行う。

 競技としてのサーフィンは、波を乗りこなすライディングテクニックをジャッジが採点し、勝敗が決まっていく。いかに難易度が高く創造的な技を繰り出すか、スピードがあってダイナミックかなどが評価される。選手は定められた時間内に10本前後のライディングを行い、高い2本の合計点によって得点が決まる。競技は男女20人ずつの選手で行われる。


オリンピック競技サーフィン より引用

 スケートやハーフパイプのように、整備されたコースで協議するわけでは無く、波という自然の力を利用してのスポーツです。限られた時間内でベストな波を選択するのも、選手達の運を味方に付けなければならない。



 そしてサーフィンもスケートやスノーボードと同じく、現在はエアーの時代なんですね。

 気になるサーフ競技の会場ですが、釣ケ崎海岸という千葉の浜に決定しています。



 この釣ケ崎海岸ですが、冬でも多くのサファー達が集まっている海岸のようです。



 そして気になる日本代表選手達です。

2017年度 強化指定選手

 男子も女子もイケメンに美女ばかりです。



 大阪出身の野呂 玲花ちゃん、いいですね、スター性抜群のルックスです。



 いですね。 

(ライターFT)

東京オリンピックから始まる競技 空手


 2020年東京オリンピックの新競技として注目されているのが、空手です。

 今まで空手がオリンピック競技として開催されていなかった事が不思議なくらいです。



 今や柔道に並ぶ、日本の国技と言っていい。さらに世界的にも空手の認知度は高く、日本では110万人〜120万人と言われており、世界では6500万人もの人が競技としての空手をしているというデータもあります。これは柔道の16万人を大きく上回り、野球の世界の競技人口3500万人を遥かに超える競技人口となります。



 東京オリンピックで新種目として開催される空手ですが、スポーツとしての空手になりますので、実際に身体に打撃を加え、相手を弱らせ、戦うスタイルではありません。空手の美学は「一撃必殺」とされています。この一撃で相手をダウン、もしくは絶命させることを目的とした武道になりますので、スポーツとしては不適切です。しかし「一撃必殺」を空手の真髄と考えるのであれば、スポーツとしての「寸止め」は協議としては、理に適っている。

 極真会館や正道会館のような、フルコンタクト空手と呼ばれる「寸止め」ではない空手については、すでにプロスポーツとして大きな大会が開催され、K -1のような興行も開催されています。

競技概要

空手は琉球王朝時代の沖縄を発祥とする武術・格闘技。1920年代に沖縄から日本全国に伝えられ、第二次世界大戦後に世界に広まっていった。

空手の競技には大きく分けて「形」と「組手」がある。

形は、仮想の敵に対する攻撃技と防御技を一連の流れとして組み合わせた演武。組手とは異なり審判による採点で勝敗が決まる。試合は1対1の勝負となるが、演武は1人ずつ行う。世界選手権などでは5人の審判が赤か青の旗を上げ、数の多い方を勝ちとするフラッグ方式で行われているが、オリンピックでは体操競技のように審判員の判定による点数を合計する採点方式が検討されている。演武は世界空手連盟(WKF)が認定している98種類から選択して行う。

組手は、8メートル四方の競技場で2人の選手が1対1で戦う。白い無地の空手着を着用し、一方の選手は赤帯、もう一方は青帯を締める。攻撃の際に使える技は「突き」「蹴り」「打ち」の3種類。攻撃は相手の決められた部位に対して、良い姿勢で威力のある攻撃を行い、適切にコントロールされた技がポイントとなる。ポイントは、「有効」が中段への突き、上段への突きなどによるもので1ポイント、「技あり」は中段への蹴り、「1本」は上段への蹴り、倒した相手への突きなどが決まったときで3ポイントとなっている。攻撃部位の「上段」は頭部、顔面、頸部を指し、「中段」は腹部、胸部、脇腹などを示している。

空手・組手の「1本」は柔道とは異なり、その場で試合が終了するわけではない。競技時間内に8ポイント差がついたとき、または男子3分、女子2分の競技時間が終了した際にポイントの多い選手が勝者になる。この他には、棄権、反則、失格があった場合その相手選手を勝者とする、同点の場合は先にポイントを獲得(先取)していた選手が勝者となる、というルールがあり、勝敗の決め方はこの4種類になる。

反則は、コントロールせず故意に攻撃部位に当てる「過度の接触」、腕や脚、関節、股間、足の甲など「禁止部位への攻撃」、負傷を装ったり誇張したりすること、繰り返し場外へ出る、自己防衛ができない「無防備」、攻撃せず逃げる、頭部・肘・膝での攻撃、などがある。

種目


形(男子/女子)
組手
組手(男子/女子)
※組手3階級(男子/女子)については今後決定


東京オリンピックオフィシャルサイトより抜粋

 空手の歴史は沖縄に始まります。

 琉球と呼ばれていた当時の沖縄に、中国から中国拳法が伝わります。当時の琉球王国の士族の間で空手は、漢学と共に士族の嗜みとして発展して行きます。1400年代後半から1600年代にかけて、琉球王国は薩摩藩の侵略に合います。薩摩藩による禁武政策として武器を禁止された琉球士族は、自分達を守るために密かに薩摩に伝わる古流剣術と沖縄独特の武術を組み合わせ、空手の源流を発展させます。空手の型はこの頃に考えられたのではないかという説が有力なようで、琉球士族達は、武器を禁止され、素手を鍛えるのですが、武樹では無く舞踏だと薩摩藩に偽り、その技の伝承を編出します。

 これが型の始まりと言われています。

 明治12年に琉球王朝が強制的に明治政府により合併されたことにより、空手は存続の危機に瀕します。

 糸洲 安恒(いとす あんこう、1831年 - 1915年3月11日)という琉球王国から明治にかけて空手を広めた人物がの尽力により空手は沖縄県師範学校の体育科に採用され、空手の近代化が始まったとされています。競技化としての空手の歴史はまだ浅井と言えますが、これだけ世界で空手が広まっているのは、動きや強さ、素手で相手を圧倒し、一撃で敵を倒すという美学なのかも知れません。



 さて、東京オリンピック新種目としての空手ですが、型としての空手、戦いとしての組手の2種目に別れます。



 力強さと美しさ、素敵ですね。

 











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー