和歌山県東牟婁郡太地町にあるドルフィンリゾートへ行って来たゼ!
イルカとの触れ合い!たまりまへんなーーーー!!

(ライター:ファミレス)
先週に引き続き、

和歌山県東牟婁郡太地町!

まるで南国!

太地町で撮った写真です
古式捕鯨と落合博光記念館で有名だけど、イルカと触れ合う体験プログラムがあるということで。
日本人はイルカと仲良しっっっっ
太地町には以下の二つがあるようです。
ドルフィンベェイス
「日本で最初に誕生したドルフィンスイムの体験施設なのです。」だそうです。
ホテルドルフィンリゾート
「ペットと泊まれる!イルカと一緒に遊び、泳ぎ、リラックスした時間を過ごしませんか?」だそうです。
今回は
ホテル併設ということと、プールでの体験で海が怖い子どもも安心な
「ドルフィンリゾート」へやってまいりました。
体験コースは
息子(5)&母チーム(泳ぐの怖いチーム) = スマイルドルフィン(ふれあいコース)
娘(8)&父チーム(泳ぎたいチーム) = ハッピードルフィン(スイムコース)
まずは「泳ぐの怖いチーム」から。
スマイルドルフィン(ふれあいコース)では、
プールの浅瀬でイルカと触れ合うコースということで。

イルカと握手したり

キスしてもらったり

見えにくいですが、手でテレホンリンリンのサインを出すと
声を出して笑ってくれます。
メロイックサインではありませんのでお気をつけください。

写真の女性はうっかりこっちのサインを出して、イルカもどうしていいかわからない感じでした。

ジャンプのサインです。
説明がめんどくさいのですが、
手を前にだして胸にあてて上に上げてビューン!
てな感じで

こうなる
もちろんイルカたちには 芸のあとに
ご褒美のサカナ(イワシ?)をその都度あげてました。
そして最期に記念撮影。

・・・予想外の日差しで暑いようです。(前日まで予報は雨だった)
はい!
というわけで!!
いよいよ、おっさん&小学生女子チームの番なんだぜ!
初めてのウェットスーツが暑いぜ!!

というわけで記事執筆中ですが
今から出かけるので続きはまた来週!!
日本人はイルカと仲良しっっっっ

つづく
イルカとの触れ合い!たまりまへんなーーーー!!

(ライター:ファミレス)
先週に引き続き、

和歌山県東牟婁郡太地町!

まるで南国!

太地町で撮った写真です
古式捕鯨と落合博光記念館で有名だけど、イルカと触れ合う体験プログラムがあるということで。
日本人はイルカと仲良しっっっっ
太地町には以下の二つがあるようです。
ドルフィンベェイス
「日本で最初に誕生したドルフィンスイムの体験施設なのです。」だそうです。
ホテルドルフィンリゾート
「ペットと泊まれる!イルカと一緒に遊び、泳ぎ、リラックスした時間を過ごしませんか?」だそうです。
今回は
ホテル併設ということと、プールでの体験で海が怖い子どもも安心な
「ドルフィンリゾート」へやってまいりました。
体験コースは
息子(5)&母チーム(泳ぐの怖いチーム) = スマイルドルフィン(ふれあいコース)
娘(8)&父チーム(泳ぎたいチーム) = ハッピードルフィン(スイムコース)
まずは「泳ぐの怖いチーム」から。
スマイルドルフィン(ふれあいコース)では、
プールの浅瀬でイルカと触れ合うコースということで。

イルカと握手したり

キスしてもらったり

見えにくいですが、手でテレホンリンリンのサインを出すと
声を出して笑ってくれます。
メロイックサインではありませんのでお気をつけください。

写真の女性はうっかりこっちのサインを出して、イルカもどうしていいかわからない感じでした。

ジャンプのサインです。
説明がめんどくさいのですが、
手を前にだして胸にあてて上に上げてビューン!
てな感じで

こうなる
もちろんイルカたちには 芸のあとに
ご褒美のサカナ(イワシ?)をその都度あげてました。
そして最期に記念撮影。

・・・予想外の日差しで暑いようです。(前日まで予報は雨だった)
はい!
というわけで!!
いよいよ、おっさん&小学生女子チームの番なんだぜ!
初めてのウェットスーツが暑いぜ!!

というわけで記事執筆中ですが
今から出かけるので続きはまた来週!!
日本人はイルカと仲良しっっっっ

つづく