不良が聴く音楽 1970年代〜2000年台 :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2017年09月02日00時00分00秒]
不良が聴く音楽 1970年代〜2000年台

ヒップホップは1970年代初頭に、ニューヨークのサウス・ブロンクス地区で生まれた。

 Hip Hopに限らず、ワルが聴く音楽っていうのがある。

 最近はワルの種類も多様化しスタイルを持ったワルが存在する。

 そんなスタイルでも聴く音楽が違ってくるというのは面白い。

(ライターFT)

不良が聴く音楽 1970年代


 不良の定義ってあるのだろうか?

 ウィキペディアによると

 徳性を害する行為をする少年および少女のことである。とされている。

不良行為少年
 最近ではギャング、チーマー(古い?)バイカーなどと呼ばれ多種多様化している。

 昔はビートルズでさえ不良の聴く音楽とされていた時代があった。

 現在のワル達が聴く音楽はレゲエやヒップホップを聴くワルも多い。

 1970年代なら日本ではキャロルが代表的な音楽と言えるだろう。



 皮ジャンに皮パン、しかも素肌に革ジャン!

 こりゃかなりワルっぽい(笑

 でも今見ても、永ちゃんかっこいいですね。

 この頃はキャロルを聴いているワルは暴走族が多かった思います。



 動画を見てもらえばわかりますが、音楽のベースになっているのはロッケンロールですね。

 革ジャンに皮パンというワルスタイルを日本で広めたのは永ちゃん達といってもいい。

 1972年から1975年のたった3年間という短い活動期間だったけど伝説のバンドとして今も語り継がれている。解散ライヴは日比谷野音が燃えた。



 さすが永ちゃん、やることがこの頃からBigでした。

 そして動画の中盤から登場するのはあの岩城滉一なんですね。

 実はロックバンドをサポートする親衛隊としてバイクチームのクールスがキャロルをサポートしていました。これはローリングストーンズもヘルスエンジェルスというバイクチームを親衛隊にしていた経緯があり、当時の不良の最先端と言える。



 この頃、ワル達は暴走族という形で世の中をにぎわせていた。



ヒップホップは1970年代初頭に、ニューヨークのサウス・ブロンクス地区で生まれた。

 Hip Hopに限らず、ワルが聴く音楽っていうのがある。

 最近はワルの種類も多様化しスタイルを持ったワルが存在する。

 そんなスタイルでも聴く音楽が違ってくるというのは面白い。

(ライターFT)

不良が聴く音楽 1970年代 海外編


 海外、特にアメリカの不良達はどんな音楽を聴いていたのだろう?

 1970年代、NYサウスブロンクスで新たな音楽シーンが産声を上げる。その背景にあるのは“貧困“だった。1970年はアメリカでも空前のディスコブームだった。しかしNYサウスブロンクスのスラムではディスコに行くお金がなく公園等にラジカセ、ターンテーブルやスピーカーを持ち込みDJやダンサーがパーティーを始めた。

 当時はこうしたパーティーをブロックパーティーと呼び、現在のヒップホップの始まりとされている。

 当然、中にはギャングもいた。ギャングはこうしたブロックパーティーでドラッグを売り、この頃からMCバトルも行われてくる。

 MCバトルはMC同士がどっちがCoolな音源をかけるか、それについて相手をこき下ろすバトルとなる。



 このDVDがあればヒップホップのルーツは良くわかりまります。



 日本とアメリカの大きな違いはメッセージ性にあると思われます。

 特にヒップホップはアメリカのストリートギャング文化とも大きな関係がある。

 抗争を無血で終焉させるため、ブレイクダンスやラップの優劣で平和的に行われたとも言われている。タイボグラフティなどの落書きアートも縄張りを示す意味があった。

 何にせよ、ただの落書きではなく、そこにはアートというエッセンスが入り、ヒップホップ文化を発展させて行った。



 ヒップホップという言葉の生みの親であるアフリカンバンビータ。

 それからのヒップホップの発展は凄まじく、ギャングスタの代名詞とも言える。90年代には2パックが台頭、しかし96年に25歳という若さで銃撃に倒れる。



 アメリカと日本では犯罪の質も規模も少し違う。 

ヒップホップは1970年代初頭に、ニューヨークのサウス・ブロンクス地区で生まれた。

 Hip Hopに限らず、ワルが聴く音楽っていうのがある。

 最近はワルの種類も多様化しスタイルを持ったワルが存在する。

 そんなスタイルでも聴く音楽が違ってくるというのは面白い。

(ライターFT)

不良が聴く音楽 1980年代 日本偏


 日本には独特の不良文化がある。

 これは世界でも珍しい例ではないだろうか?

 独特のファッションに独特の縦社会。1980年代になると「ツッパり」「ヤンキー」などの言葉が世間を賑わせる。細かな違いはあるがリーゼントやパンチパーマなどのヘアスタイル、さらに個性を出すのだけど今思えばとてつもなく個性的と言える。

 1970年代から1980年代は暴走族が社会問題化する。それ以前はカミナリ族なんて呼ばれていた。

 暴走族が好んで聴いていた音楽というのが矢沢永吉であることは間違いない。1970年代のキャロルからのファンや新しい層のファンは永ちゃんの虜になった。音楽的にも納得出来る。

 これは永ちゃんの音楽性だけでなく彼の生き方にも当時のワル達は共感したんでしょう。

 広島で生まれ極貧の少年時代を送り、高校卒業と同時にギターとトランクとアルバイトで貯めた5万円を持ち夜行列車で横浜に流れ、チャイナタウンで働きながらBIGになる夢を見る。そんなサクセスストーリーと永ちゃんの頑張りが当時のワル達の心を掴んだ。



 矢沢ファンは今でも熱狂的。

 1980年代はもう一つ代表的なバンドがある。

 横浜銀蝿だ。

 リーゼントにグラサン、革ジャン白いドカンという何とも素敵な出立ちで鮮烈にデビュー。ちょっぴりお笑い要素も入っている。





 懐かしいですね。

 ロックンロールを基盤とした分かりやすい音楽ですね。

 とにかく楽しいバンドでした。

 大筋のワル達はこうした音楽を聴いていたと思いますが、1980年代は音楽の多様化が始まります。音楽スタイルもかなり千差万別になってきます。バイクに乗っているワル達の中でも聴く音楽が異なってきます。さらにバイクに乗っていないワル達も聴いている音楽の多様化が起こります。

 

ヒップホップは1970年代初頭に、ニューヨークのサウス・ブロンクス地区で生まれた。

 1990年代に入ると、ワル達の嗜好にも変化が起こる。

 色々なスタイルが出てくる。

(ライターFT)

不良が聴く音楽 1990年代 日本偏


 1980年代まではROCK=不良と言われていました。

 90年代になるとROCKはポピュラーに誰もが聴く音楽になってくる、すでに80年代から誰でもROCKに親しみ音楽業界も栄華を迎える。60年代はビートルズでさえ不良が聴く音楽とされていました。背景にはドラッグや若者達が、好きな事を楽しみながらやってもいい、自己主張出来る時代になったからでは考えられます。







 90年代、ブランキージェットシティがデビュー、91年はミッシェルガンエレファントがデビュー、王道スタイルのワル達はこうしたスタイルのバンドを好んだ。パンク、ガレージ、ロカビリーなどを上手く自分たちの音楽性にしみ込ませた。

  

 デイリーSKINでもこの二つのバンドはよく取り上げています。

 90年代を代表する不良達が好んで聴くROCKではないでしょうか。(カッコいい)



 90年代のこの二つのバンドのスタイルはかっこいいですね。

ヒップホップは1970年代初頭に、ニューヨークのサウス・ブロンクス地区で生まれた。

 1990年代後半になるともはやROCKは不良だけの音楽ではなくなる。

 Hip Hopやレゲエを聴く若者の中で何故かワル達が増えた。


(ライターFT)

不良が聴く音楽 1990年代後半 日本偏


 Hip Hopやレゲエはワル達だけが聴く訳ではないが、特にワル達が好んで聴くようになる。特にHip Hopなどは日本でもプレイヤー達にワルが多いのが理由かも知れない。

 レゲエと大麻は切り離せない。

 ドラッグをやる若者=ワル、という図式が出来上がる。

 そしてワル達の形も音楽ジャンルによってスタイル化されてゆく。





 ワイニーというダンススタイルがあります。動画のようなダンスです。

 いい女がこうしたセクシーな出立ちでワイニーを踊り、大麻をふかす。

 ワルが集まるのも分かりますね。

 もちろんレゲエミュージックの面白さもあります。



 しかしワイニー、たまりまへん! 

ヒップホップは1970年代初頭に、ニューヨークのサウス・ブロンクス地区で生まれた。

 すでにレゲエと同じ時期にHip Hopシーンも活性化を見せていた。

 それはダンスやHip Hopファッションがこの頃より流行し若者達の多くは腰パン、ダボダボのシャツなどを着だしていた。


(ライターFT)

不良が聴く音楽 1990年代から2000年代にかけて 日本偏


 Hip Hopオールドスクール、ストリート系ファッションは80年代タイトなスタイルだったんです。



 エアロスミスの名曲をHip Hopに乗せて本家スティーヴンタイラーまで登場させたPVはそりゃカッコ良かった。この頃のRUN-DMCのファッションスタイルはピタットめの黒の上下ジャケットだつた。

 これ以降、アディダスのジャージ、スニーカーを紐なしで履きこなす、というスタイルに変化して行く。もちろん日本でも敏感な不良はすでに取り入れていました。

 アメリカのHip Hopスタイルは西と東で微妙にスタイルの違いがありましたが、ファッションスタイルにもその傾向が出てきます。

 特に西海岸のファッションスタイルはスケーター達と融合して行きます。



 スケーター達の大好きなバンドスーサイダルテンデンシーズ、ヴォーカルのマイク•ミュアーは西海岸ではかなりの大物。

 日本から離れすぎてしまいましたが、日本でももちろんスケーター、Hip Hopスタイルが入ってきます。

 そしてワルたちのファッション、音楽も多様化してきている現在、混沌とした状態と言えるかも知れません。特攻服を着だす者、コスプレなども(笑





色々な考え方、流儀、思いなどが交錯し、音楽、ファッションなどのサブカルチャーは今後どう進化するのかが楽しみですね。












🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー