LGBTから考える遅れている日本人の思考 ダイバーシティとソーシャルインクルージョン
(ライターFT)
定義
LGBTとは、性的少数者の総称を言います。 「レズビアン(女性同性愛者)」、「ゲイ(男性同性愛者)」、「バイセクシュアル(両性愛者)」、「トランスジェンダー(性別越境、性別違和)の頭文字をとって名付けられました。
とくに、トランスジェンダーの概念は幅広く、心の性別と体の性別が一致しない方は、FTM(Female To Male=女性から男性)やMTF(Male To Female=男性から女性)と呼ばれ、心の性別がなく、無性・中性として生きている方は、FTX(Female To X)やMTX(Male To X)と、細かく分類されます。
これらの呼称は、自らのことをポジティブに語る用語として北米・ヨーロッパで生まれ、現在では世界中で使われています。
🌟知っておくべきLGBTの基礎知識!日本での現状や海外の制度
LGBTとは、性的少数者の総称を言います。 「レズビアン(女性同性愛者)」、「ゲイ(男性同性愛者)」、「バイセクシュアル(両性愛者)」、「トランスジェンダー(性別越境、性別違和)の頭文字をとって名付けられました。
とくに、トランスジェンダーの概念は幅広く、心の性別と体の性別が一致しない方は、FTM(Female To Male=女性から男性)やMTF(Male To Female=男性から女性)と呼ばれ、心の性別がなく、無性・中性として生きている方は、FTX(Female To X)やMTX(Male To X)と、細かく分類されます。
これらの呼称は、自らのことをポジティブに語る用語として北米・ヨーロッパで生まれ、現在では世界中で使われています。
🌟知っておくべきLGBTの基礎知識!日本での現状や海外の制度
LGBTの認知度は徐々に知られてきていると思いますが、LGBTに対しての偏見や差別は日本では多いように感じます。
海外でも日本でもLGBT達への偏見や差別が法整備を整えてきたと考えています。
日本の場合は2017年3月、いじめ防止基本方針の改訂を行い、LGBT生徒の保護の項目がはじめて盛り込まれました。
法整備した所で差別や偏見がすぐになくなるという事はありません。
法律でしてはいけないと定義されているだけです。
こうしたLGBT達への差別が無くならない背景としては、日本の場合、文化や歴史などが考えられます。
差別や偏見を根本的に考えると、習慣、文化、宗教、行動パターン、距離によって無意識にグループ分けしています。もちろん無意識ではない場合もあります。
欧米とアジアの違いは多民族国家と少数民族国家の違いになるのかも知れません。
大昔から似た民族同士が同じ場所で居住するアジア圏、昔から他民族が入り乱れている欧米の国々。
インクルージョンという言葉があります。「包括」「包含」「一体性」などの意味を持つ言葉です。
社会的包摂、ソーシャル・インクルージョンは欧米でも最近言われ出した、比較的新しい言葉で
す。
もう一つ、ダイバーシティ(多様性)という言葉があります。
人々の多様性、社会的包摂や一体性とは何か?
受容するということではないでしょうか。
ビジネスの世界でも注目されているこの二つの言葉、特に難しい意味でもないのですが我々はまだ理解できていないのではないでしょうか?
LGBTだけではなくダイバーシティ、インクルージョンを考えていく上で、我々の日常がより良いものになるのではないかと考えています。