あなたはいつまで働きたい?
(ライターFT)
「いつまで働けばいいのか」の答えは? 実際に定年で辞めて「再雇用」した人の心内
定年退職をしたあとも、65歳くらいまでは再雇用などで働いている人がほとんどです。さらに、2021年4月から企業は、70歳までの就業の機会確保というのを努力義務付けられました。
では、実際に定年退職をしたあと、いつまで働けばいいのでしょうか?
アンケートなどをみると、できるだけ働きたいと言う人が圧倒的に多いのです。内閣府の「高齢社会白書」(平成29年度版)によると、現在仕事をしている高齢者の約4割が「働けるうちはいつまでも」と回答しています。そして70歳くらいまでと回答している人をあわせると約8割の人が高い就労意識を持っています。
どうして70歳まで働こうと思うのか。その理由については、内閣府の「老後の生活設計と公的年金に関する世論調査」(平成31年)のデータを見てみましょう。
「経済的にゆとりのある生活を送りたいから」と言う答えが1位で約29%、次が「働き続けないと生活費が足りないと思うから」が2位で約25%です。
楽しかったのは2ヵ月まで?
最初の1ヶ月・2ヵ月はじつに楽しかったそうです。月に100万円位使って、旅行や趣味、そして友人に会ったりして、とにかく遊び回りました。でも楽しかったのは2ヵ月ぐらいまでです。3ヵ月目に、「これじゃダメだ!」と感じました。そこで、つてを辿って仕事を探したそうです。5ヵ月目から仕事に復帰して、現在は65歳で、ベンチャー企業の顧問などを4社掛け持ちでしています。
実際に、働いているのは週に3日間ぐらいですが、とても充実した生活を送られているそうです。しかも、「70歳ぐらいまでは、この仕事を続けていきたい」という意欲をもって働いています。
高齢者が働く目的は、「経済的にゆたかな老後を送りたい」、「社会との接点を持ちたい」「やりがいが欲しい」とということが多いのので、その場合はフルタイムで働く必要はありません。
やりたくない仕事はしなくていいのです。給与は、たくさんもらえればうれしいですが、年金などもあるので、生活費の足しになればという考えでもいいのではないでしょうか。月額10万円でも5万円でもいいのです。収入があれば、それだけ老後資金の取り崩し額が減って資金寿命が長くなります。
🌟「いつまで働けばいいのか」の答えは? 実際に定年で辞めて「再雇用」した人の心内
定年退職をしたあとも、65歳くらいまでは再雇用などで働いている人がほとんどです。さらに、2021年4月から企業は、70歳までの就業の機会確保というのを努力義務付けられました。
では、実際に定年退職をしたあと、いつまで働けばいいのでしょうか?
アンケートなどをみると、できるだけ働きたいと言う人が圧倒的に多いのです。内閣府の「高齢社会白書」(平成29年度版)によると、現在仕事をしている高齢者の約4割が「働けるうちはいつまでも」と回答しています。そして70歳くらいまでと回答している人をあわせると約8割の人が高い就労意識を持っています。
どうして70歳まで働こうと思うのか。その理由については、内閣府の「老後の生活設計と公的年金に関する世論調査」(平成31年)のデータを見てみましょう。
「経済的にゆとりのある生活を送りたいから」と言う答えが1位で約29%、次が「働き続けないと生活費が足りないと思うから」が2位で約25%です。
楽しかったのは2ヵ月まで?
最初の1ヶ月・2ヵ月はじつに楽しかったそうです。月に100万円位使って、旅行や趣味、そして友人に会ったりして、とにかく遊び回りました。でも楽しかったのは2ヵ月ぐらいまでです。3ヵ月目に、「これじゃダメだ!」と感じました。そこで、つてを辿って仕事を探したそうです。5ヵ月目から仕事に復帰して、現在は65歳で、ベンチャー企業の顧問などを4社掛け持ちでしています。
実際に、働いているのは週に3日間ぐらいですが、とても充実した生活を送られているそうです。しかも、「70歳ぐらいまでは、この仕事を続けていきたい」という意欲をもって働いています。
高齢者が働く目的は、「経済的にゆたかな老後を送りたい」、「社会との接点を持ちたい」「やりがいが欲しい」とということが多いのので、その場合はフルタイムで働く必要はありません。
やりたくない仕事はしなくていいのです。給与は、たくさんもらえればうれしいですが、年金などもあるので、生活費の足しになればという考えでもいいのではないでしょうか。月額10万円でも5万円でもいいのです。収入があれば、それだけ老後資金の取り崩し額が減って資金寿命が長くなります。
🌟「いつまで働けばいいのか」の答えは? 実際に定年で辞めて「再雇用」した人の心内
私が若い頃は仕事なんてしたくない、どうやってサボろうかなどと考えていましたが、仕事はやらなきゃ終わらないことに気づき、仕事をさっさと片付け、ゆっくりしようという考えに変わってきました。60歳になったら仕事なんてできなくなると思っていましたが、最近の60歳をみているとお爺ちゃんという気がしない、若く元気な人が非常に多い。
昭和初期は55歳で定年でした。終身雇用、年功序列がうたわれていた期間が長く、定年後約3年後の58歳が平均寿命だったのです。
近年、人生100年時代と言われるようになりました。
1980年に55歳定年から60歳定年に引き上げが努力義務となり、1990年に定年後再雇用を義務化し1998年に60歳定年になりました。
2000年に65歳まで雇用確保措置(努力義務)、そして2006年に65歳までの雇用確保措置(義務化)となり定年が65歳に今後なる可能性も高まってきました。
再雇用で65歳まで働いて、退職後、65歳から突然何も無くなったら人間は生きる意味を失うのでしょう。
圧倒的に働いている方が健康にも良いでしょう。
すでに日本は定年廃止論まで議論されています。
できれば80歳くらいまで働きたいと私は考えています。
できれば定年を70歳くらいまで伸ばして、80歳から年金を貰って、さらに短時間パートなんかをして死ぬまで働けたらと思います。
皆さんはいくつまで働きたいとお考えでしょうか?
若い人はあんまり深く考えないでしょうが。充実した老後は若い頃から積み上げてきたものです。
どうするかはあなた次第です。