大人向けの名作漫画を読む 全巻揃えたい名作 まとめ :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2020年05月14日00時00分00秒]
大人向けの名作漫画を読む 全巻揃えたい名作 まとめ


大人向けの名作漫画を読む 新宿スワン 全巻揃えたい名作

(ライターFT)

新宿スワン 


 『新宿スワン〜歌舞伎町スカウトサバイバル〜』(しんじゅくスワン〜かぶきちょうスカウトサバイバル〜)は、和久井健による日本の漫画作品。講談社刊『週刊ヤングマガジン』にて、2005年20号から2013年45号まで連載された。テレビ朝日系列で2007年8月18日からドラマ化もされた。2015年には実写映画版が公開された。

 作者の和久井は、かつて実在した日本一のスカウト会社の元スカウトマン。『新宿スワン』は実在したスカウト会社を舞台とした作者本人が体験した出来事にフィクションを交えて描かれている。

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 新宿スワンですが、全38巻で完結になっています。

 これ読みだすと止まらなくなるのですが、ドロドロしていてかなり面白い。主人公の「白鳥龍彦(しらとり たつひこ)」が一本木でストレートな性格をしていて、ドロドロとした内容に一筋の光を魅せてくれている。

新宿スワン Wikipedia 


 2000年代初頭の東京都新宿区歌舞伎町を主な舞台とし、スカウトマンを主人公に、その成長と歌舞伎町裏社会を描いた作品。

 主人公の白鳥龍彦(タツヒコ)が歌舞伎町を拠点とするスカウト会社「バースト」に入社したところから話がスタートし、「バースト」が渋谷に進出する「渋谷AV編」。闇金融を営む同僚との抗争を描く「闇金編」。「バースト」の横浜進出を描く「横浜王国編」。

そして、とある事情で借金を背負ったタツヒコが、スカウトマンからホストに転身し歌舞伎町のホストクラブで働く「ホストバブル編」。スカウトに戻ったタツヒコが、バーストのライバル会社の「ミネルバ」に潜入する「ミネルバ潜入編」。タツヒコがスカウト会社「バーストネオ」を立ち上げる「すすきの監獄編」。

 「ミネルバ」の創立メンバーが出会う過去話を描いた「歌舞伎町レクイエム編」を経て、タツヒコが森長千里と馬頭冬偉と共に新宿に戻った後を描く「バースト奪還編」へ進み、辰巳幸四郎の死の真相を描いた「歌舞伎町レクイエム編パート2(復讐の連鎖編)」を経て、ヤクザ柚木組の跡目抗争が絡む物語の黒幕的な紋舞会の天野と真虎との決着を描いた最終章「歌舞伎町ピカレスク編」で終了した。

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 最後の方については「歌舞伎町レクイエム編パート2(復讐の連鎖編)」と、「歌舞伎町ピカレスク編」については主人公であるタツヒコは影を潜め、真虎が主人公になっているようにも思えるが、ヤクザ組織の対立を描き、さらに内容はドロドロと暗い。



 でもそのドロドロさがかなり面白く、読んでいて感情移入してしまう。

 映画版は原作が始まった頃を描いている「南ヒデヨシ編」と横浜進出を描く「横浜王国編」となっている。

 両方とも、かなり原作に寄せていて面白く、特に「横浜王国編」での関玄介(せき げんすけ)はハマり役だった。




 このマンガ、けっこう泣けるんです。

 出てくるキャラの多くにストーリーがあり、オンナ、カネ、権力、裏切り、成り上がり、ヤクザなど新宿というごった煮のような2000年代初めの頃を上手く描いた名作です。

 新宿スワン原作の評価を読んでいると、女性の読者も結構投稿しており女性にも人気があるのには少し驚きました。

 Yahooオークションで全巻揃えようかと思っています。


大人向けの名作漫画を読む 全巻揃えたい名作 JIN-仁-

(ライターFT)

JIN-仁- 

 『JIN-仁-』(じん)は、村上もとかによる日本の漫画。また、これを原作とするテレビドラマのシリーズ。
『スーパージャンプ』(集英社)2000年9号から、当初は半年1回の頻度で2〜3話連続掲載されるシリーズ形式で連載が開始されたが、2006年13号より毎号連載を開始し、2010年24号をもって最終回を迎えた。

 単行本はジャンプ・コミックス デラックス全20巻、集英社文庫コミック版全13巻。2011年5月には、第15回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。現代から幕末へタイムスリップした医師の活躍を描く。

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 JIN-仁-は間違い無く名作コミックと言える。これも全巻揃えておきたい名作マンガです。

 個人的な好き嫌いで申し訳ないのですが、タイムリープ物が大好きなんです。

 未来の技術を過去に持ち込み、歴史がどう変わるのか、それまでになかった物をどのようにして工夫して作り上げたり代用するのか非常に興味深いですね。

 JIN-仁-は医療という過去には知られていなかった人間が積み上げてきた圧倒的な知識と技術を何もない過去でどうアレンジして代用し作り上げるのか、現実的に実証した訳ではないのでリアルで使えるのかどうかは分からないですが、この辺りが非常に面白いですね。



 コンタクトレンズのことですね。

 江戸時代の人にはきっと理解できないでしょう。

 ドラマもかなりクオリティが高かったですが、原作とは微妙に違います。

 ドラマだけの登場人物として友永未来(ともなが・みき)がいますが、原作はいないです。花魁野風だけなんですね。

 そして原作では江戸時代に仁がいた痕跡が明確に残っています。仁の江戸時代の功績は仁が戻った"現代"にそのまま引き継がれていたり、仁は江戸時代に戻り咲と結婚したりと細かな所では原作はかなり詳しく描いており、辻褄があっているのです。

 しかし原作になくドラマにあるシーンも魅力的です。

 「ドラマが伝えたかったのは咲の150年の恋」、これは泣けてきますね。


(左:ドラマの写真、右:実際の龍馬の写真)

 ドラマでの歴史の変化もかなり物白く、坂本龍馬と仁の交友関係がいいですね。

 ドラマファンでもし原作を読んでいなかったら、原作も全巻揃えておきましょう。

 Yahooオークションでは全巻セットで5,000円程度で出品されています。



大人向けの名作漫画を読む 課長 島耕作

(ライターFT)

課長 島耕作 

 『課長島耕作』(かちょうしまこうさく)は、弘兼憲史による日本の漫画。『モーニング』(講談社)にて、1983年から1992年まで掲載され、2018年3月1日から2018年8月22日までコミックDAYSにて毎日再掲。

 シリーズ作品に『部長――』『取締役――』『常務――』『専務――』『社長――』『会長――』『相談役――』『ヤング――』『係長――』『学生――』(『ヤング』『係長』『学生』の掲載誌は『イブニング』)があり、これらも全て本項で取り上げる。島耕作シリーズのコミックス累計発行部数は約4,000万部に達する。

 1982年当初のタイトルは『カラーに口紅』であったが、創刊時の編集長の栗原良幸によって『係長島耕作』に変更させられ、それが今日まで続く翌年からの『課長島耕作』シリーズの長期連載につながった。

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 モデルになった会社はPanasonic。Panasonic=初芝電器産業隣となる。

 一流企業に勤める主人公、島耕作は現在は相談役になっている。

 当時のサラリーマンたちの思考はそうだったか、若い人には昔の悪しき習慣がよく分かり、こうした人達が出世し、日本の経済を動かしてきている事がよくわかる作品で、少しエッチでサラリーマンの悲哀を上手く表現できている名作です。

面接で「好きな男性のタイプ」を聞いたあげく、完全私情で不採用判定 

 
 そもそも漫画の登場人物なわけだし、「この人こういう人だから」と読むこともできる。しかし最近、この島が改めてクズであるという指摘がネット上で出ている。

 物議を醸しているのは、島がテレビ局関係者と身分を偽り、デートスナックで若い女性を買って抱く、という単行本1巻に入っている初期のエピソードだ。しかも島は、一緒にホテルに入っておきながら、風俗嬢相手に「やめちまえこんな商売(中略)あたりまえの会社にはいってあたりまえのことをしろ!」と説教。ダサいことこの上ない。

そして翌日、会社の採用面接を引き受けた島の前に現れたのは、なんとその時の相手。そこで動揺した島は、面接で好きな男性のタイプを聞くというセクハラをかましたあげく、「別に彼女がデートスナックで働いていたことがひっかかったわけではないが……(中略)我社で働いてもらうには俺にとって不都合」

 と不採用判定してしまう。

 このシーンが3月下旬、ツイッターで改めて話題になり、「志望者が前夜に2万円で買ってセックスした売春婦だと気付き、1983年の常識ですらドン引きのセクハラ面接の上、100%私情で不採用判定。クズ社員最高潮」という投稿が寄せられた。このツイートに対し、「マジ最悪」や「島耕作最低」といった声も寄せられ、30年越しのプチ炎上となったのだ。

🌟「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!


 それでも理想の上司1位の座を揺るがさない。

 この時代はこうしたことが普通にまかり通る時代だったのかも知れない。



 とにかく不倫三昧で、現代であれば絶対に許されない行為を平気で行っている。不倫に対して罪悪感などは微塵もない。

 ただ、それより最悪な登場人物が非常に多く、島に感情移入してしまうのも事実である。

 時代の資料になり得る名作マンガである事は間違いない。

 今思えば、人はなぜ不倫するのか?島耕作を読んでいると人間の欲望があまりにも自然に描かれていて読者も不倫に対して免疫がついていくようだ。



 若い世代には受け入れられないかも知れないが、当時、若かったサラリーマンにはバイブル的なマンガだった事が物語るように、誰もが心の中で”いい女とSEXしたい”という作者が感じた当時の男尊女卑や世間の考え方、現実世界の社会背景とリンクしており、描き方がリアルで本能に忠実だ。

 大人の恋をスタイリッシュに描いているが、時代が変わればクズ呼ばわりされてしまうこのマンガ、読んでみるととても面白い名作である事は間違いない。



大人向けの名作漫画を読む 恐怖新聞 大人向けではないかも

(ライターFT)

恐怖新聞 

 『恐怖新聞』(きょうふしんぶん)は、つのだじろうによる日本の漫画、またそれを原作とするアニメ、映画などの作品。それらの作品内に登場する架空の新聞の名称でもある。

 1日読むごとに100日ずつ寿命が縮まる「恐怖新聞」によってもたらされる、不幸な未来の恐怖を描く。主人公・鬼形礼にまつわる長期的なストーリーと、鬼形が狂言回しとして登場する独立した短編作品からなる。

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 実はこのマンガ、私が小学生の頃に読んだマンガです。1973年から1975年まで連載され、オカルトブームを巻き起こした名作なんです。

 とにかく小学生だった私は非常に怖かった思い出があり、先日、ふらっと立ち寄ったお好み焼き屋さんでカピカピになったこのマンガを懐かしくおもい読んだのですが、やはり怖かったです。

 ネタバレありのストーリーがWikipediaに掲載されていたので抜粋です。

恐怖新聞 

 石堂中学校に通う少年、鬼形礼(きがた れい)。彼は幽霊などの超常現象を全く信じていなかった。そんなある晩、午前零時に彼のもとに突然「恐怖新聞」と書かれた新聞が届けられる。その新聞には、霊魂の存在を実証する記事、または未来の出来事などが書かれていた。翌日、その記事は現実となってしまう。そして、級友から「恐怖新聞」にまつわる恐ろしい噂を耳にしてしまう。それは、「恐怖新聞」は1日読むごとに100日ずつ寿命が縮まるというもの。その日から鬼形礼の恐怖の日々が始まった。



 鬼形礼は幽霊だけではなくUFOやUMAも含む数々の超常現象に遭いながらも、恐怖新聞に助けられることも多い。しかし、最終的には恐怖新聞を読み過ぎたことにより、自分が写るはずだった写真に老人が写っていたり、年老いた自分の分身と思われるドッペルゲンガーと出会うなどして、強い危機感を持つようになる。ポルターガイスト(「恐怖新聞」を配達する悪霊の通称)の除霊に失敗し続け除霊は諦めていたが、小泉霊媒から小泉香具耶を紹介され、再び除霊を決心する。

 香具耶に紫光山の霊場に連れて行かれた鬼形礼だが、雑念が多く除霊に集中できない。一時は香具耶が優勢だったが、香具耶に化けたポルターガイストに騙されて捕まった鬼形礼が重傷を負い、その後に起きた局地的な大地震により鬼形礼は死んでしまう。香具耶の方は1ヶ月の重傷、鬼形礼を殺すという目的を果たしたポルターガイストは霊界へ去った。

 その後、恐怖新聞を発行する悪霊霊団が、中学校のクラス全員を殺せば生き返らせてやるという話を鬼形礼に持ちかける。しかし、だんだん体が腐り、周囲に分かるほどの腐臭を漂わせ始め、生き返る事は無理だろうという事を鬼形礼は自覚するようになった。

 霊団は、中学校のバス旅行で山道からバスを転落させる計画を鬼形礼に手伝わせようとしたが、逆に鬼形礼がバスを救ってしまったため、霊団もこれ以上、鬼形礼を利用して人を殺すことを諦め、地獄へと引き込もうとした。ところが多くの人命を救ったということもあり、守護神が鬼形礼を守り、霊団から救い幽界へと導いた。

 バス事故の後、鬼形礼の体は行方不明になったが、もともと死んだ場所である紫光山で死体が発見され、周囲の友人にも最近の鬼形礼は幽霊だったのだということが知られるようになった。気味悪がられもしたが、幽霊であってもバスの転落を防いだ事には変わらず、多くの人に感謝されて送られる葬式となった。

 無事、幽界に辿り着いたはずの鬼形礼だが、現世に未練があったのか戻ってきてしまい、今度は自らが配達人として「恐怖新聞」を配達することになった所で物語は終わる。

🌟出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 気になる人は満喫でチェックしてみて下さいね。











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー