2019年の高性能PCをみる そしてこれからのPC :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2019年06月08日00時00分00秒]
2019年の高性能PCをみる そしてこれからのPC

(ライターFT)

2019年の高性能PCをみる そしてこれからのPC



 やってくるはずの第四の波
 分社し、設立3周年を迎えた日本HPがプレス向けの事業説明会を開催、プリンティング事業、3Dプリンティング事業、PC事業について、それぞれの責任者が今年(2018年)の抱負を説明した。

 説明会後の懇親会で挨拶にたった同社代表取締役社長執行役員の岡隆史氏は「とにかく事業領域が大幅に変わりつつある。HPという会社は20年後、30年後、PCを作って売る会社ではなくなっているかもしれない」という。
🌟山田祥平のRe:config.sys これから起こるPCのトランスフォーメーション




 すでに新技術が発表されています。

 2020年は5Gがあhじまりますので、PCと接続して使うPCも登場するでしょう。

 コンピューター見本市「COMPUTEX TAIPEI 2018」では、スマートフォンの部品で動作するPC。本当に24時間連続で稼働するデヴァイス。32コアの怪物プロセッサーや、7nmプロセスでつくられた初めてのGPU。5Gへの常時接続を実現したノートPC──。

 常に進化してきましたが、イマイチ未来感はない。

 人間がマシンに追いついていないというのが現状かも知れないですが、さらなる進化は少なく、高スペックが主流になってきている。「COMPUTEX TAIPEI 2019」も開催終了となり、台湾で開催されました。


 
 PCが世間一般的になったのは、Windows95からだろう。1995年11月23日日本語版Windows95が発売され、インターネットに接続するためにはInternet Explorerで起動させるという画期的なものでした。それから25年後にWindows 10が発売され、「Windows 10はWindowsの最後のバージョンになる」と言われています。

現在のスタイルのPCはあと10年で限界が来ると予測している人がいます。松岡聡・東京工業大学学術国際情報センター教授がそうだ。

 私も現在のPCの先は、量子コンピューターが一般的にも普及するのではないかと考えていましたが、そうは簡単にいかないようですね。

 しかしPCは毎年スペックが上がり、PCもスペックをあげやすいような構造にしています。

 すでに2020年からスマートフォンが5Gに移行します。

 タブレットやスマートフォンの性能はさらに上がり、便利になるのでしょう。


 ムーアの法則とは

ムーアの法則とは、コンピューターのCPU等に使われる「半導体のトランジスタ集積率は18ケ月で2倍になる」という経験則に基づいた指標であり、インテル創業者のひとり、ゴードン・ムーアの論文がその元になっています。

ここでいう半導体とは、トランジスタ素子の集積回路のことですが、回路上のスイッチとなるトランジスタの増加は、コンピューターの処理能力向上への早道でした。そのため、集積回路の微細化を進め、同じ面積でより多くのトランジスタを実装する方向の開発が、現在に至るまで継続して行われており、これがムーアの法則の背景となっています。
🌟ムーアの法則とは | その現状・限界って?収穫加速の法則も徹底解説


 ムーアの法則も長くは続かないだろうと言われています。

 でももう、十分じゃないだろうか。

 十分、PCは進化している。さらに進化するが、ムーアの法則の先を見てみたいですね。















🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー