5Gの危険性は大丈夫なのか? :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2019年04月04日00時00分00秒]
5Gの危険性は大丈夫なのか?



(ライターFT)

5Gの危険性は大丈夫なのか?


 第5世代移動通信システム(5G)は、今、規格の標準化が進められている次世代の通信技術になります。

 開始予定の携帯5G化、電波が人体に悪影響との指摘…頭痛や記憶障害、料金負担は割高に

 上記の記事を読むと、5Gは通信速度が格段にUpするが、通信速度を高速化させるために、これまでとは異なり、より高い周波数帯のマイクロ波が利用される様です。ではマイクロ波って一体何?



 マイクロ波基礎知識

 マイクロ波は電波の一つで、電波は電磁波の1つです。

 電磁波の 電 = 「電場」「電界」
 電磁波の 磁 = 「磁場」「磁界」

 電磁波とは電界と磁界が相互に作用しあって伝播するものですから、
真空中でも伝播することができます。

 電磁波は「波」ですから、波長と周波数という2つの要素を持っています。
波長は波の頂上から頂上までの長さ、周波数は1秒間に現れる波の数を示しています。

 電磁波の速度は周波数にかかわらず一定で約30万km/秒ですから、
 これを周波数で割ると波長になります。
 それぞれの特性に応じていろいろな用途に使われています。

 光も電磁波の一種です。
 そして、3000GHz以下の電磁波を電波と分類しています。
周波数が300MHzから300GHz(波長が1mから1mm)の電波をマイクロ波と呼んでいます。




 イマイチ良く分かりませんね。

 要するに電磁波ということらしいですが、「空間の電場と磁場の変化によって形成される波(波動)である。」とwikipediaには記載されていますが、電場って何?、磁場って?のレベルです。

 要するに、電磁波のさらに細かい感じという事なのでしょう。」
 
 謎の鳥の死。5G導入地域で起きた恐怖の悲劇。5Gが引き起こす健康被害の可能性と日本への本格導入が進む前に知っておきたいこと

 3G、4Gにおいて800MHz〜3.5GHz帯の周波数を利用しているそうですが、5Gはこの周波数ではダメという事ですね。

 上記リンク記事によると、携帯の電波に発がん性があると認められているというのが怖いですね。

 携帯電話やWIFIなどで既に使用している周波数帯の電波には、既に発がんの可能性が認められているという事実があるそうです。

 電波の生体作用と無線通信機器に 対する適合性評価



 上記のPDFでは

 生体が電離放射線 にさらされた場合,電離作用により遺伝子等に障がいを与えることが知られている.この障がいが蓄積すると発がん,白内障等の健康に重大な悪影響が発生する可能性が高まる.
 したがって,低レベルでも長期間にわたり電離放射線にばく露することで,健康へのリスクが増大す る効果いわゆる蓄積効果を考慮する必要がある.


 上記の危険性が記載されている。蓄積するとよくないということの様ですね。ざらっと論文を読んでみると、蓄積される状態が悪い様で、長時間の使用さえなければ問題ない様です。しかしこの種の論文、かなり多く発表されており、完全に解明されていないのが現状です。

 オランダの5G実験では、大量の鳥が急死したらしく、アメリカの実験では消防士たちが多くの健康被害を訴えたとか。

 ちょっと怖い話ですが、対策として電磁波対策をしておく必要性もあるのではないかのか?

 ということで、我々の暮らしの中で考えられる不快な症状を考えてみましょう。

 例えばアレルギー症状、注意力や集中力に欠け、落ち着きがなく、キレやすい子どもが増えているのも、電磁波による脳血流の低下が大きな原因かも知れません。

 特に日本は電磁波対策が遅れていると言われています。











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー