ミライの乗り物と自動運転 :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2017年08月11日00時00分00秒]
ミライの乗り物と自動運転

自動運転の決定的な弱点はコスト

 
(ライターFT)

ミライの乗り物と自動運転


 ミライの自動車やバイクはどうなっているのだろう。

【Webikeモトレポート】電動バイク『zecOO』試乗インプレッション

 上記の動画のバイクは電動バイクになります。性能もスタイルも未来型のスタイルですね。これからはこうした未来型スタイルが主流になるのでしょうか?物事には必ず反対の事が作用しています。未来型の新しいスタイルが主流になれば、相反するデザインの物も必ず出てきます。倒れないバイク等もすでに出ていますね。

新車で買えるレトロマシン 今乗りたいバイクはコレ❗



 ちなみに私はスーパーカブの新車が欲しいと思います。



 現行の車やバイクは、現在の形やデザインを踏襲しながらすこしずつ変化していくのだと思います。30年前にミライの車だったデザインが現在流行っている訳ではないということです。



 これは1972年に発売された初代ホンダシビックです。 

 そして3代目になるとデザインの大幅な変更になります。



 そして5代目になるとさらにスマートなデザインに変化します。



 かなりスマートになってきました。



 7代目はさほど5代目とへんかありませんが、それでもデザインはかなりスタイリッシュなデザインに変化しています。



 8代目は2005年〜2010年に発売されていますが、完全に名前だけという感じですね。



 初代と比べるとデザインもかなりスタイリッシュになりましたね。

 ミライの車はタイヤがない車だと思っていましたが、人間が重力を操る技術はかなり先の技術になりそうです。私が言っているタイヤの無い車というのは、プロペラや風で浮き上がるのでなく、ふわっと音も無く浮き上がるのです。(笑



 ここ最近のミライのバイクの根底にあるデザインというのはアニメ「アキラ」の乗車するバイクではないでしょうか?1988年に制作されたアニメですが、かなり現在に近い未来を描いているように感じます。

 アキラの舞台は2019年、2017年の2年後の設定です。作者は30年以上前に現在のミライ予測をしながら描いていたのかも知れないですね。



 アキラの描く世界観はまさに現在の格差社会そのものではないでしょうか?



 都会とスラムを上手く抽象的に描いています。

 近未来のアキラが乗るバイクと、今でも走っていそうなバイクが同じ舞台に出ているのもリアルなミライ描写といえるのではないか?



 今から30年後の未来はどうなっているのだろう。

 バック•トゥ•ザ•フューチャーの世界観は完全に予測外れといえる。2015年には自動車が全て空を飛んでいる。アキラではそう描かれていない。同じ年代に近未来を描いた「ブレードランナー」でもミライ観はアキラのリアルなミライ観には及ばないt思います。この映画も2019年が舞台。

 環境破壊による人類の大半が宇宙に移住し、人口過密の都市部で庶民は苦しい生活を強いられているという格差社会を描いている。ブレードランナーの凄い所は、人造人間が人間の代わりに重労働を強いられ、その内感情が芽生え人間に反旗を翻すというストーリー。

 これは近い将来、AIが人間に反旗を翻すシンギュラリティ以降の世界観ではないのか?



 ブレードランナーでも自動車はふわっとした感じで空中を走っている。



 2017年公開のブレードランナー続編は11月公開、どんな30年後の世界観を診せてくれるのかが楽しみです。

映画『ブレードランナー 2049』予告 

映画『ブレードランナー 2049』予告2 

映画『ブレードランナー 2049』予告3
 











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー