酒を飲みたい、でも弱い、こんな人は必見!まとめ :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2017年05月11日00時00分00秒]
酒を飲みたい、でも弱い、こんな人は必見!まとめ

「下戸克服.com」



(ライターFT)

酒を飲みたい、でも弱い、こんな人は必見!


 お酒に弱い人は元々の体質で仕方ない事なのです。でも飲み会等で少し飲んで気分が悪くなったり、しんどくなったりするのはとても辛いですね。酒を美味しく頂くには、ある程度、耐性をつけなくてはなりません。特に弱い人には練習が必要なのです。そこまでして飲まないといけないのか?そう考える人は多いですが、少し練習して体調を整える事で美味しくお酒が頂けて、飲み会で断るなんてことがなければ、人生にもう一つ楽しみができるのは確実です。



 アルコールを摂取して楽しくなるメカニズムですが、脳内のドーパミンという神経伝達物質の分泌によるものになります。このドーパミンの分泌により、楽しさや心地よさである酔いを感じる事ができます。実はアルコールを摂取すると、ドーパミンだけでなくセロトニンも分泌されます。デイリーSKINでは脳内物質について何度も書いてきましたが、セロトニンという物質は不安や恐怖という感情を抑える働きがあります。つまりアルコールを摂取することで、ストレスを緩和し、楽しい気分にしてくれるという効能があるのです。

 もちろん、反対に作用することもありますので、注意が必要になります。

 判断能力の低下、新しい記憶を作る能力の低下、依存という怖い側面もあります。



 上記の表を見ても分かるように飲み過ぎは死に至る可能性もあります。

 長期に大量に飲酒する事で肝臓やその他の臓器に大きな負担を与えます。特に依存は怖く、脳の機能にも大きなダメージを与えるので、飲酒量が自分でコントロールできない人は飲酒自体をやめた方がいいですね。

 デイリーSKINのこの記事にたどり着いた人は、飲めない人がほんの少し飲めるようになり、飲み会で少しだけいい気分になる為に来ているはずです。飲み過ぎには注意して読み進めて下さい。

 下戸、お酒が自分の体質に合わない人はアルコールを分解する成分を取り入れる事で少しは飲めるようになります。荒っぽいやり方なら、飲めない酒を飲む回数を増やす事で、ビールや日本酒なら飲めるようになります。二日酔い等もなくなりますが、身体に残るダメージはかなり大きいと思います。


「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解

 非常に分かりやすい画像になります。

 上記のような状態にするにはアルコール分解酵素が必要になります。

 元々、お酒が弱い人はこうした酵素を持っていません。持っていない人は外から取り入れるしかないという事になります。

・アルコール脱水素酵素(ADH)
 
・アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)

 基本的なことは普段から肝臓にいい食べ物や飲み物を摂取しておく事です。

 普段から肝機能を高める食品として有効なのは”ゴマ”です。



 サプリでも構わないでしょう。

 肝機能をを強くするには良質なタンパク質を摂る事も有効です。同時に有効なビタミンも摂っておきましょう。肝臓に良いビタミンは以下になります。

ビタミンB1:
豚ヒレ肉、いりごま、ロースハム、ウナギの蒲焼、焼き豚、たらこ
ビタミンB2:
豚レバー、牛レバー、鶏レバー、干ししいたけ、ウナギの蒲焼、納豆、鶏卵、牛乳
ビタミンB6:
にんにく、ピスタチオ、牛レバー、ほんまぐろ、鮭、鶏ささみ、さんま、バナナ
ビタミンB12:
しじみ、赤貝、焼き海苔、牛レバー、イクラ、ほっき貝、煮干し、牡蠣
ナイアシン:
たらこ、いわし、かつお、鶏肉、牛レバー、まいたけ、えのき、豆類
葉酸:
牛豚鶏レバー、うに、焼き海苔、ワカメ、ほうれん草、ブロッコリー、アスパラガス、枝豆
  
 かなり難しいです(笑

 でもこうした日々の体調管理が酒の席で、体調を崩さない前捌きとなりますので、お酒の弱い人、飲めない人には大事な事なんです。

お酒を飲むときにトマトやマンゴーを一緒に食べると、二日酔い防止になるとの研究結果



(ライターFT)

酒を飲みたい、でも弱い、こんな人は必見!酒を旨いと思える方法


 酒に酔うメカニズムを前回さらっとご説明しましたが、普段から体調を管理し整えておく事は必須です。体調が悪い時のお酒程マズいものはありません。特に酒に弱い人は体調が良くない日は飲まないのがベターです。

 お酒が弱い人の飲み方としてひとつ、ビール1本位なら一気飲みできて、しかも美味しく感じる飲み方があります。その方法としては”汗”を大量にかくことです。汗を大量にかいた後の冷えたビールは最高に美味しいと感じます。ほとんど飲めない人もこの方法なら缶ビール1本なら一瞬で飲むことが可能になります。



 但し、この飲み方ですが非常に身体に悪い。あまり頻繁にはしない方がいいです。しかし運動後のビールは最高に美味しい。味もそうですが、心地よい酔いが回ってきます。この心地よい酔い、お酒の弱い人は最初の1杯だけですので、それ以上は危険、リバース(嘔吐)の原因になります。そしてこの方法を試す、もう一つの注意点は、飲んだ後、必ず水分補給を充分に行うことです。

 仕事やスポーツをした後で、身体の水分がほとんどない状態でアルコールを摂取すると、ただでさえ渇水状態の身体に、アルコールの利尿作用が加わり、さらに身体は脱水症状に陥ります。これは絶対に避けなければなりません。必ず十分な水分補給を行って下さいね。



 現場仕事をしていたとき、現場の年配の職人のおっちゃんは、仕事中に絶対水分を摂らない、夏場の暑い日、どんなに喉が渇いても15:00以降は絶対に水分補給しないおっちゃんがいました。仕事が終わると、おっちゃんコンビニに走り、缶ビールw4,5本買い込んで一気飲みです。この時の為に職人のおっちゃんは15:00以降、一切水分を摂りません。

 そのおっちゃん、ある日、私にビールを1本差し出してきました。

 「酒、飲めないんで、すいません」とお断りすると、

 「ええから、何にも言わんと飲めやコラっ!」

 普段、あまり喋らないおっちゃんがこう言いだしたので、1本だけ付き合うことにしました。そして一口飲むと、別世界が広がったんです(笑



 当時、ほとんど飲めない私は始めてお酒、缶ビールですが1本ゴクゴクとほぼ一気飲みできたんです。どんなに美味しかったかを今でも鮮明に覚えています。



 この日はもう一本、車を降りてから自分でビールを買って飲んだ記憶があります。

 でもかなり身体には負担が大きいので、1本だけにしておきましょう。

 この経験が酒の美味しさを始めて理解した瞬間です。


二日酔いの予防は飲む前が大事



(ライターFT)

酒を飲みたい、でも弱い、こんな人は必見!飲む前の準備を怠るな!


 飲めない人が少し飲めるようになると、人生はさらに楽しくなります。でもいいお酒の飲み方をしたいですね。酔って前後が分からなくなり、失態を演じてしまうのはしらふになると本当に虚しいことです。私は飲めない酒を飲み、酔うことを知りました。酔うということは楽しい反面、自分が思ってもみない行動をしてしまうという副作用も大きくあります。二日酔いなんて本当に面倒でしんどい副作用です。飲めない人は、基本的に少量を心がけることが大切です。

 アルコールには致死量というのが存在します。アルコールを一度に大量摂取してしまうと、死に至ることがあり、特に飲めない人がお酒を飲むのには注意が必要になります。特に飲めない人は致死量も通常の人より少ないと思われますので、飲み過ぎには注意して下さい。ここで問題になるのは”セッティング”が大事ということです。体調管理はもちろんのこと、飲む前に二日酔いしないような対策をとり、飲み過ぎず、心地よい酔いを楽しむことです。



 例えば5%のアルコール飲料、ビール500ml程度とアルコール分15%の日本酒167mlとは同程度のアルコール料になります。



 こうした飲酒量で、自分の限界量を理解しておきましょう。

 飲めない人はビールならコップ3杯、生中なら2杯を限界としましょう。あくまでも私の基準で、個人差があります。アルコールの分解能力は体重60kの人ならビール500mlを完全に分解する時間は約3時間と言われています。分解能力の低い人はもっと時間がかかるということになります。基本は短時間で量を飲まずにゆっくり飲むということが基本になります。

 さて、飲む前の準備として、何が有効かを知っておきましょう。脂肪が二日酔いに有効とされています。飲む前にオリーブオイルやバターをふんだんに使った料理を食べるのも効果的です。例えば飲む前の食べ物としてサラダにスプーン1杯のオリーブオイル等はかなり有効です。



 もう一つはコンビニ等で販売されている栄養ドリンクを飲んでおくのも有効です。特にアセトアルデヒドを分解するタイプの栄養ドリンクがお勧めです。二日酔い防止ドリンクの多くに含まれている成分としては”ウコン”です。カレーに必ず入っているターメリックという香辛料のことです。もう一つはカテキンです。お酒の弱い人は、飲む前にカテキンとウコンを摂取しておくと、かなり効果的になります。



 普段からカテキンの多く含まれた緑茶を飲んでおき、飲む前にはウコンの力を飲んでおくと回復力も上がります。

 それでも二日酔いになるのが、お酒が飲めない人です。

 飲んでいる時には水分補給を必ずしておくことが大事です。

 飲み会が終了したら、すぐにスポーツドリンクか、100%フルーツジュースを摂り、アルコール分解を促しましょう。



 ここまでのまとめとして

 1:体調管理をしておき、規則正しい生活をする。

 2:普段から緑茶を飲んでおき、肝機能を高めておく。

 3:飲む前にウコンの力を飲んでおく。

 4:飲んでいる最中は食べ過ぎず、オリーブオイルやバター等を少量最初に摂っておく。
 
 5:飲んでいる時はセサミン、オルチニン、タウリン等を多く含んだ食事を摂る。(ゴマ、ナッツ、タコ、イカ等)

 心地よい酔いを求めるにはお酒の弱い人はこれ位の準備は必要、ある程度普段からの体調管理が、心地よい酔いを得ることが可能になるはずです。ここにかいている内容だけでなく、自分に合った方法も取り入れて、充実したお酒ライフを楽しんで下さいね。











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー