スキカル一本で散髪の巻 :: 天空の城ラピュタの飛行石が欲しい! なら作っちゃえ! :: チュロPの夢 再放送 :: 【合戦に備え、鎧をつくる】 1-1面頬(めんほお) :: 【スライムを作る】 :: 【全興寺(せんこうじ)地獄編!】 :: 【全興寺(せんこうじ)極楽編!】 :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2016年02月12日00時00分00秒]
【全興寺(せんこうじ)極楽編!】

全興寺(せんこうじ)【極楽編】
前回は緊張と失禁の連続だった地獄編。
極楽編はゆったりと行きたいものです(ライター:チュロス)


  
                   <ほとけの国はあっちやで~

命からがら抜け出した地獄堂を後にたどり着いたは「ほとけの国」!

心を落ち着かせたところで、ふと見上げると…
ムムム…

 

  
   <BAD EBISU!?>


なんでこんな所に!BAD EBISUが~!!   じょ~~!(失禁!)


しかし怒っているというより、なっ…なんかだるそうだな…
笑ってるのか?


 
 <だはぁ~>

まぁとにかくほとけの国へ入場。

地下へと続く階段を下りてゆくごとにヒンヤリとした空気に包まれました。
円形の地下室の中央にステンドグラスの曼荼羅があり壁面には151体の石仏が!!



 <パンフレット参照>

撮影したものの真っ暗でボツ、残念!

真っ暗で一人だし、肌寒いし、怖かったのでスグに退散!!


 
<「ねはんぶつ」どっちが頭なんだ!?>

 
<庭園>


 
<梅だ!>


 
<柿だ!>

涅槃仏(「ねはんぶつ」お釈迦様の寝姿)や素敵な庭園、本堂の側には蓮があり、
あの、おっそろし~地獄堂以外は極楽でありました。(T▽T)アハハ!


   

駄菓子やさん博物館、町ぐるみ博物館など、まだまだみどころ沢山の全興寺(せんこうじ)さん。



  
                    <いらっしゃいませ~>

 おもろい寺です!
 http://www.senkoji.net/


  
  <本堂>                 <蓮>













🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2016年02月12日00時00分00秒]
【全興寺(せんこうじ)地獄編!】

前回の四天王寺さんに引き続き、聖徳太子つながりということで今回は平野区にあるおもろい寺!全興寺(せんこうじ)さんに行ってきました!(ライター:チュロス)

   


1300年前に聖徳太子が平野の地に小宇を建立し、薬師如来像を安置されたという寺伝があり、この薬師堂からしだいに町が形成され「平野(ひらの)」発祥の地とも言われているのだそうです。

かの真田幸村が樋之尻口の地蔵堂に仕掛けた地雷によって飛来したという伝説のある「首の地蔵尊」や湛慶作と伝えられる「太子像」があります。

それだけじゃ~面白くない!

おもろい寺をうたう訳。
このお寺では生きたまま、極楽から地獄まで見ることが出来るのだ!

   
   <なんと!「地獄の釜」の音が聞けるのだ!>



ココからが本番! 全興寺【地獄編】

 
    <ココが地獄の入り口>

なんとも分かりやすい入り口!
しかも、入り口の側には
「閻魔大王のおさばき!あなたはどこえ行くか?!極楽度・地獄度チェック!」
を発見!!

 

やってみれば、問題も簡単で100%「極楽行き、太鼓判!」
地獄を見に行く前に心が救われたぞ!(T▽T)アハハ!

気持ちの落ち着いたところで、いざ地獄へ!












<いらっしゃいませ~>

ぎょえっぇぇ~!奪依婆~!  じょ~(失禁!)

「だつえばぁ」六文銭払った上に、身包みはがされ地獄の1丁目へとすすむ








 
 <悪い子いねぇかぁ~!>

ぎょえっぇぇ~!赤鬼~!  じょ~(失禁!)

意識もうろうとする中、赤鬼に首根っこをつかまれ閻魔大王様の前に!

  
<極楽度・地獄度チェックでウソ吐いたじゃろ~!>

ぎょえっぇぇ~!お見通し~!
もっもうひぃ~うゎくぇごじゃりましぇ~ん!
 じょ~(失禁!)
(申し訳ございません。)

2時間ほどありがたいお説教をいただき、
今回は地獄観光ということでお許しいただきました。(´▽`) ホッ

 
<もう、嘘つくんじゃねーぞ!>

ぎょえっぇぇ~!

命からがら地獄を脱出し、たどり着いたは仏の国!


<ほとけの国入り口>

わかりやす~い!

次回
全興寺【極楽編】お楽しみに!












 
<もういっぺん、地獄見せたろかー!>










ぎょえっぇぇ~!


























🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2016年02月11日06時00分00秒]
【スライムを作る】

子供の頃に親にせがんで買うてもろうた緑色のスライムが、簡単にでけます!スライムを作ってみた!おもしろかった!(ライター:チュロス)


「スライム作れるのん知ってる?」

「なっなっなっなぬーーーーー!」
スライム作れるの一言に、おじさん思わず失禁!じょ~

・水
・洗濯のり
・ホウ砂 ★ホウ酸とちゃうよ!★
薬局のおじさんも「ホウ砂」と「ホウ酸」を間違えるので注意!

   


この3つで、でけます!
この3つで、でけるんです!
この3つで、でけるんですって!
この3つで、でけるんですよ!ねえ!(もうええわ!)


まず、

  
 ①水にホウ砂を溶かす。   ②洗濯のりを入れる

以上!

こんだけで、でけます!
こんだけで、でけるんです!
こんだけで、でけるんですって!
こんだけで、でけるんですよ!ねえ!(もうええわ!)



 

おお!もうすでにスライムらしき物体が出来ている!


がしかし、簡単と思いきや、水の量が多すぎたりのりが多すぎたりすると、むかしなつかしいスライムにはならないのだ!

  

ちょっと硬いなぁと思って水を足す。

 


なんかべちょべちょと思ってのりを足す。

 


あぁ!そうかとホウ砂を足す。

 



やっぱり、のりかな?と思ってのりを足す。

 


う~ん、ホウ砂か!と思って足す。

 



え~?水? 水を足す。


 



ぎょえ~!!いつの間にかスライムが一杯になっとるやないかー!

   

ちゃんと調べてから作りましょう。


こんなに一杯作ってどうするん?

 

























 
 はにべ~

冷たくていいきもち!

ホウ砂は毒性があるのでスライムを作るときは大人のひとと一緒につくりましょう。



おしまい!












🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2016年02月11日00時00分00秒]
【合戦に備え、鎧をつくる】 1-1面頬(めんほお)

世が世なら億万長者。
日本沈没でお金の価値が無くなったら…

戦国時代にもどっても困らないように、合戦に備え、鎧を作っておこう!!

                               (ライター:チュロス)


最終的に鎧兜具足一式をそろえる訳ですが、作り方がさっぱりなので、
まずは面頬からということで。

サカヤンとの天下統一もチュロスの夢の一つですので、しっかりと作ってゆきたいと思います。

 


面頬とは鉄砲出現の戦国時代から流行だした小具足で、鎧の顔の部分にある、それです。

  


オークションで面白いものを発見!
面頬とヘルメットのコンビネーション、ちょっとかっちょいいかも!

 



どうやって作ってゆけばよいのか、さっぱりですが、
もう一人の友人と相談しながら作っているので、
一人より二人より三人寄ればもんじゃ焼き!

秘策第一!

 

パーティーグッズのお面を使用!


 
  こんちゃ~

お面を被っても被って無くても同じ顔のチュロス!


このお面にパテを詰めていって、形をつくってゆくのです。




こんな感じで、ひとまず完成ですが、ココから集めた資料を見ながら
本物にそっくりの面頬を作ってゆきます。



鎧、全部作るのに何年かかるんやろ?

つづくかも















🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2012年09月14日00時00分00秒]
チュロPの夢 再放送

一週間は早いの~!いつもの事ながら、ネタを捜してたらこんな写真を見つけました。



 

第一パンさんが発売されていた「猪木の闘魂シリーズ」のパン!
スーパーで見つけた時、あまりの衝撃におもわず買ってしまいました。

「ピザパンだーっ!」勢い有りすぎです…。しかも若い!
キャッチコピーは丁寧ですが、猪木の顔を見ていると、半強制的に買わされます。



 

「コブラツイストdeひねりパン」
deってなに?deって!(⌒▽⌒)アハハ!
コブラツイストかけられてるマサ斉藤。巌流島対決かな?なつかしー!

まず、男の人しか買わないdeしょうね~。
おっさんにとって、夢のある素敵な商品です。(^ー^)




と言うわけで、と言うより無理やりチュロPの夢です。


 
 <GT-500に乗りたい!>



 
 <サボイア(紅の豚)に乗りたい!>



 
 <戦車に乗りたい!>



 
 <戦艦大和に乗りたい!>



 
 <恐竜に乗りたい!>


 
 <ディズニーランドに行きたい!>


 
 <サカやんと天下統一!>
 アイス食いながら天下は取れないぞ!(ゴメンネサカヤン!)



 
いい夢見ろよ! いくぞー!1・2・3 だ~っ!




おしまい!











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2011年03月30日00時00分00秒]
天空の城ラピュタの飛行石が欲しい! なら作っちゃえ!


天空の城ラピュタの飛行石が欲しい!そして彼女にプレゼントしたい!
「僕のシータになってください!」(←無理)

そんな思いから作ることにしました。(ライター:チュロス)






と言っても初めてのことなので、どうしてよいか分からず、

「造形といえばパテだろ!」的ノリで、とりあえずパテを買いに日本橋へ。

パテにもいろいろありました。
オーブンで焼くと固まるものや光に当てると固まるもの。
値段も安いものから高いものまでいろいろです。

2~3時間で固まる、値段のお手ごろなところを買いました。

 


飛行石をネットで調べながら、パテをネリネリネリネリネリネリ。
なみだ型のようなたまご型。ネリネリネリネリネリネリ

とりあえず乾燥。

 

3時間ほどで、カチカチ!石みたいにカチカチで、感動しました!

これをサンドペーパーでなみだ型のようなたまご型に削っていきます。

  

まだ、形が悪い。


  

おぉ!いい感じになってきた。

 


目の細かいペーパーで磨くとツルツルのピッカピカ!

 


形が出来たところで紋章を下書き。

 


下書きに沿って彫っていき、またペーパーで磨きます。

 


やったー!できた!

 


と思ったら、飛行石って裏にも模様が入ってるのか!
そんなシーンあったかなぁ~。

ラピュタ見てチェックしなければ!

おぉ!わずか2シーン、チラッとありました!
なので裏も下書きして彫りました。

 

これにサーフェイサー塗装して磨く。ピッカピカに磨いて「原型」の完成。

この原型をシリコンで型取りしてレジンを流し込んで紋章を塗ってうめて、穴を開けて…。


まだまだ終わらんやないか~!


おじさんもう、疲れたよ。

 
ぐぅ~ (シ~タ~!むにゃむにゃ)

つづくかも…





今回はいよいよ型取りです。
出来上がった原型にサーフェイサーを塗りました。

 



コンパウンドで磨くとピッカピカに

 



そして、シリコンで型取り。
やったことがないのでいろんなサイトを見学。お金のかからない良い方法を真似てみました。

 



ねんどに原型を半分くらいまで埋めます。このとき、ねんどと原型の隙
間をしっかりと埋めておかないとダメ。

 

原型の大きさに合わせてプラ版の枠をつくります。
プラ版で枠を作ったほうが自由が利くのでシリコンを節約できます。


原型を埋めた粘土にプラ版の枠をはめ込みます。そしてもう半分の型に合うように穴を開けておきます。

 


いよいよシリコンで型取り!
通常のシリコンよりも2倍近く量産できるタイプのものを買いました。

 


少しシリコンを入れて気泡をつまようじで取り除きます
気泡が取れたところで、残りをドバ~っと。

 

そして待つこと24時間。にっにじゅうよ時間!そんなに待つの!

 
 ぐぅ~


やっとこさ、型の半分ができた!
シリコンが固まったのを確認して、枠をはずす。

 



原型がシリコンから外れないように注意しながらねんどをとります。

 

次は、この半分に剥離材ぬって、またプラ版で枠を作って、シリコン流して、24時間まって、レジンに色をつけてながして…

まだまだ終わらんやないか~!


おじさんもう、疲れたよ。

 

ぐぅ~ (シ~タ~!むにゃむにゃ)



つづくかも…





半分出来上がった型をさらに枠組みしてもう半分を作っていきます。

 



そして、半分の型同士が引っ付かないように、剥離材をぬっておきます。

  



シリコンを混ぜて型に流して、気泡を取り除きながら徐々に流す。

  


また、待つこと24時間…


 




そうそう、話は変わりますが、型に流し込む樹脂のことを「キャスト」って言うそうです。
「キャスト」と言えばデズニーランドの中で働いている人もキャストと言うそうです。

なんで?でも、夢があってええやないか!あぁ~デズニーランドにいきたいなぁ~。

チュロPのチュロは何を隠そうデズニーランドのチュロスのことなのです!
あぁ~チュロス まいう~!(←妄想食い)

チュロPはジャングルクルーズが大好きです!
他のアトラクションもどれも好きですが、ジャングルクルーズは船長さんが愉快なのが非常に良いですね(^^)

「ジャングルクルーズの船長さんになりたい!」
とおっさんながら本気で思いましたぞ!



24時間っ経ったところで、枠をはずしてみると…



!!!!



ひっ引っ付いとるやないかー!

剥離材の成分が同じみたいだったので、手元にあったものを使ったのですが、やっぱり、ちゃんと剥離材買わなくてはダメですね。


とっとにかく原型を救出せねば!!

  


カッターで真っ二つに切りました。ガタガタに切ったおかげであわせるのが楽です。

  



これに空気穴と、キャストを流し込む穴をあけて輪ゴムで止めて、ここに色付キャストを流し込むのです。

  

 







飛行石シリーズ4回目。いよいよ型にキャストを流し込んで完成ですぞ!

型のシリコンに空気穴と流し込み用のあなを開けておきます。
キャストにはA液B液ちゅうのがあるんやね。

  



飛行石のサイズが、35×30×20mmなので25ml必要。
たくさん作りたいのを我慢してとりあえず4つ分のキャストを各50ml、合計100ml用意しました。

 

A液にエナメル塗料を入れ、硬化時に泡が抜けるように脱泡剤を混ぜて、20分ほど置きます。

  

  


A液とB液を12mlづつ混ぜて型に流し込みます。

  


おぉ!もうすぐ完成するかと思うとちょぴり感動!
透明のシリコンで中もよく見えマッスルムッキムキ!

待つこと20分。


!!!!!!
なっ、なんじゃこら~!! アワアワになっとるやないか~!

 

 

なるほど!あぁ~、なるほど、なるほど。

空気を抜きながら硬化させるわけね。あぁ、なるほど。

そんでもって、もう一回チャレンジ。
今度はキャストを流し込んでから、固まるまでブンブン手を回し続ける!

でも、またアワアワ。…なんで?

o( ̄ー ̄;)ゞううむ

おぉ!たこ焼き!たこ焼きの要領で半分づつ作ってみよ!
大阪に住んでなかったらこんなにステキなアイデア出てないな。

  

わぁ~きれい!


おぉー!ええ具合に火が通って、たこ焼きが…って
またアワアワやないかー!

  

ダメだこりゃ!
おじさんもう、疲れたから寝る!ムッキー!

 





つづくかも…






先週は
1.色が透明でない。
2.アワアワである。

の、失敗でしたので今回はこれらを克服すべくチャレンジしてみマッスル!ムッキムキ!



泡が抜けやすいように穴を少し大きくしてみました。
また前回、色が透明でなかったので今回は塗料を少なめにしてみます。

 


A液に泡抜剤をいれて20分置きエナメル塗料をちょっぴり入れる。

  




かき混ぜてみるとちょうど良い色合いになりました。

  



B液を足して型に流し込む。

  



おぁ!来たな!アワアワ!
「くらえ!波紋パワー!」バシ!バシ!


  

アワアワをデコピンで逃がしてみました。が、効果なし!
ラピュタ人にしか飛行石の結晶は作れないのか…


しかしながら、前回よりは透明になっていました。

  
 <前回>                <今回>




あとは、アワアワやなぁ~

  ダメだこりゃ



つづくかも…








あっ!そうそう!
宮崎駿ネタですが、メールソフトのポストペットを開発された八谷和彦さんが
「風の谷のナウシカ」に出てくる一人乗りの飛行機「メーヴェ」を作っているそうです。



実際のメーヴェとはかなり異なるらしく、
そのために「メーヴェ」という名では呼んでいないそうです。

えらい!

原作と同じものが出来るまで「メーヴェ」と呼ばないということは、
必ずや「メーヴェ」が完成するとみましたぞ!

メーヴェ完成の暁には、チュロPの飛行石と交換キボンヌ!




今度こそは完成させたい!
いや今度は完成できるような気がする!

なぜなら、オークションでハカリを買ったから!2500円!(安いかな?)

 


前回までのアワアワを克服すべく、思い切ってハカリを買いました。
ちゃんと量ればアワアワが無くなるはず!なんやけど…

 

色もちゃんと透き通った色にしたいので専用の染料を買いました。
こんなちっちゃい小瓶で500円!高!


シリコンやらペーパーやら、あれもこれもで最初は、お金使うんやなぁ~(;´д`)トホホ


早速、買ったハカリと染料を使って造ってみました。

  

慎重に、A液とB液を…
おぉー!ピッタリ12mgにヒデキ感激ー!

  

染料を混ぜてみると、やっぱり専用だけに透き通ってます!

そして、いよいよ型に流し込む、待つこと20分ほど…

 










うげぇーーーー!

また失敗やわ~  あわあわ

 


ダメだこりゃ!
また来週ーーーーーー!

 

  …



  ……







  ………。





  !!!!










いやいや今回は気合十分!
再チャレンジ!


何を隠そう実は以前から、秘策を用意していたのでありマッスル!ムッキムキー!


その秘策とは、「硬化するときの温度を下げてゆっくりと固める」

あぁ!チュロス賢い!エライ!

なるほど、ゆっくり固まれば泡も抜けますわなぁ~

で、温度を下げる方法とは、


水攻めじゃ~!(この辺はあんまり賢くない…)

 
 (なっなにもしりませぬ~)


ぬぅ~!しぶといやつめ!吐け!吐かぬかー!
じょぼじょぼ~(水が入る音)

お主が、やったのであろう!分かっておるのじゃ~!吐けー!

じょぼじょぼ~

 
 (やっておりませぬ~)




ドSを演じること、20分…

 

あかん!アワアワやー!
また来週ーーーー!






何で、アワアワに…。

飛行石を作った方のHPを見たとき、
24時間かけて固まる樹脂を使っていると書いてありました、

最近お知り合いになったninoさん
も硬化時間の長いものを使っているそうな…

大量生産したいチュロPは20分ほどでカチカチになるモノを使っていました。
これがあかんのかなぁ~


分からなくなってきたので、
思い切っていつも材料を買っているお店の方に聞いてみることにしました。


いざ、日本橋に!


「透明のキャストを使っているのですが…アワアワに…」


「すみません、これを…」

 
 (照れ笑いで、飛行石を見せてみる)

「あはは!、なるほど、なるほど」

(飛行石を見て笑ったんか?アワアワを見てか?ん?)

親切な店員さんで、今使っているものはかなり難しいものだそうで、やはりゆっくり固まる
モノがおすすめですよと教えてくれました。(^^)

それから数日後、ゆっくり固まる樹脂を買い、
再チャレンジ!24時間かけてゆっくりと固めてみれば…

 

多少細かい泡があるものの、90%完成!
紋章にゴールドをいれて、コンパウンドでピカピカに!


「おぉ!あの光の指す方向にラピュタはあるのだ!」

  



失敗は成功の基と言いますが、本当にその通りでした。



 (ありがとう失敗作品たち)




「飛行石を作る」は今週で完結!(はぁ~やっと終わった)














🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2010年11月29日00時00分00秒]
スキカル一本で散髪の巻

ココ10年ほど自分で散髪してるチュロス。
スキカル一本でうまくなったチュロスの散髪現場を公開!
しかも、すっぱだか!ポロリは無いよ!(ライター:チュロス)



<チュロス愛用スキカル・カリオーレこの一本で床屋要らず!>

8000円程で購入したときは、3回散髪したら元が取れると考えていたが、
はや10年の相棒スキカル・カリオーレ。

まず、散髪会場はお風呂場。お風呂場なら髪の毛を片付けやすく、
終わった後もそのまま入浴できるのでかなり便利なのだ!冬は寒いよ。


ゴミ箱と鏡とスキカルを用意して散髪の前の儀式、脱衣。
散髪の神に安全と成功を祈りながら脱いでいくのだ!(ウソ)

素っ裸になった後は、2時間ほど鏡に映った自分にうっとり。(←ヘンタイやんけ)

そんなこんなで、散髪会場へ入場、着席。


    
  <カット前はこんな感じ。>


まず、両サイドから。
12mmのアタッチメント使用。

失敗してもサイドなら何とか修正が効くので、リスクの少ないところから始める。
櫛で髪をとくようにすると、自然にカットできるのだ。


とりあえず12mmで両サイドをカットして、次にこめかみ辺りより下を9mmで垂直にカットする。

    <早くも両サイドカット終了>

サイドがすっきりしたら次は後ろ。
後ろは見えないので心の眼で…

そう見るのではない、フォースを感じるのだよ。ウッホッホ(スターウォーズ)


フォースを感じながら、てっぺん後ろ辺りまで思い切ってカット!
やばい!と思うぐらいカットするとちょうどいい。

 
  <後ろカット途中>

ココまで来ると後がない、一番重要な場所。正面。

前髪を切りすぎると坊主頭になってしまうのだ!

ココで失敗して何度坊主頭になったことか…。
(べつに坊主でもいいんだけど、一応いつもの髪型を目指してます)

前髪を多めに残しつつ、後ろへカットする。

スキカル・カリオーレ付属のアタッチメント、スポーツ刈り用は、
伸びきった髪にはうまく毛を拾ってくれないので俺の場合は使えない。




今回は成功だ!



最後にはさみでバランスよく整え、3mmのアタッチメントで裾あたりをカットして終了。

<劇的Befor&After>

この後すぐさま頭から体から何から何まで洗って、片付けて、カット時間はたったの30分!



<散髪の神>














🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー