大阪市の歯周病健診うけてみませんか? :: 歯科相談 なんで、なんでなんで! episode39    :: うがい薬について考えてみました。。。 :: 歯磨き粉って要るの? :: 歯科相談 なんで・なんでなんで! episode40 歯ぎしり、それが問題だ!No.1  :: 虫歯になりやすい性格って??? :: 歯科相談、なんで・なんでなんで! episode41 歯ぎしり、それが問題だ! No.2 :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2010年01月11日00時00分00秒]
歯科相談、なんで・なんでなんで! episode41 歯ぎしり、それが問題だ! No.2

 どうも〜、川やんでございます。ご無沙汰いたしております、皆様お元気でしょうか。
いやいや,なんですね〜、今年も終わりですね〜、思えばいろいろなことがありました、なかでも私が個人的にショックだったのは、尊敬する忌野清志郎先生がお亡くなりになられたことでしょうか、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

さてさて、今回は前回に引き続き歯ぎしりのお話です。
前回は歯ぎしりとは何か!ということに触れましたが今回はその対策についてお話しいたしましょう。

歯ぎしり対策は大きく分けて2種類あります、1つは自己暗示法、もうひとつはマウスピース法です。
自己暗示とは前回もお話しいたしましたように、歯ぎしりの原因であるストレスを和らげる方法です。

とくに就寝前の自己暗示
 1、「唇を閉じて、歯は離す」と20回ほど声に出して唱えます。
 2、全身を脱力させ、1日で溜まったストレスがなくなり、翌朝首の回りが涼しい状態で目覚める自分をイメージします。
 3、自己暗示とはちょっと違いますが、高い枕は噛みしめやすくなるのでなるべく避けましょう。

日中のくいしばりを止めるためには?
 1、「今、上下の歯当たってませんか?」というステッカーなどを作って、自分がいつもいる場所に貼り、気付くたびに歯を離します。
 2、食事のとき、極端に硬いものはやめましょう。必要以上に強くかむ癖はやめましょう。
 3、趣味のスポーツ、重いものをもつ時も気をつけましょう。

このように日常生活でできることの積み重ねが、歯ぎしりを軽減してくれると言われています。


 続いて、マウスピース法、実は私も10年来マウスピースを愛用しておりまして、現物がこちらです。



マウスピースで上の歯全体を固定することで、力を均等に逃がしてやることができます、また上下の歯が触れる際、何か異物が挟まっていることを無意識に感知して、かむ力が自然に弱まるといわれています。

何よりもこの装置、最大のメリットは歯を削ったりせず、そのままの状態で装着できるということでしょうか、保険適応でもありますし。思いあたるあなた!気軽な気持ちで試してみるのも一つですよ!

ストレスをためないうようにと言われても、現代社会においてそれはなかなか難しいですよね、ただストレス発散の方法を見つけることも大切かもしれませんね。

今回はこんなところです、年末のバラエティー、見るものが多すぎて、ハードディスクがパンクしかけの川やんでした。












🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2010年01月10日00時00分00秒]
虫歯になりやすい性格って???

みなさん、こんにちわひらおやじでございます。

今年も残すところ後1ヶ月。。。

一年が早く感じるのは歳を取った証拠らしいですが、、、

さて、今回のテーマは『虫歯になりやすい性格の人』!

ニュージーランドのあるチームがこんなテーマで研究をしています。
今回は紹介してみます。

(ライター:ひらおやじ)


普段の生活、特に「食べる」「話す」といった人間の基本的な行動に
歯は無くてはならないものです。
普段の生活の中では歯磨きのとき以外、それほど意識する機会はありませんが、
虫歯や抜歯などで強い痛みなどで使いにくくなったときに、
その存在感の大きさに気付かされる人も多いと思います。
定期検診を怠り、ちょっとした痛みを騙し騙ししているうちに
酷くなって後悔することも多いと思いますが、
通常は少しでも異変を感じたら速やかに歯医者に行って頂きたいのですが、、、
いかなる病気も『早期発見、早期治療』が鉄則です。

そんな歯について、ニュージーランドの大学研究者らが
若者1,000人超を対象に「歯に対する不安度」を調べたデータがあります。
すると、虫歯になりやすい性格の傾向が浮かび上がってきたようです。 

この研究は、ニュージーランドのオタゴ大学の研究者グループが
15歳から32歳の1,037人を対象に調査し、
専門誌「Community Dentistry and Oral Epidemiology」で発表されたものです。
科学情報サイト「インサイエンシズ」によると、
研究ではまず「歯に対して不安を感じているか」を質問。
そして「不安を感じる」グループと「不安を感じない」グループの2つに分けた上で、
それぞれそう思い始めたのが「小さいころから」「10代から」「大人になってから」の
3つに小分けにし、計6つのグループを構成した。
そして、各グループの歯の状態と性格との関連性を調べている。

まず研究者らが注目したのは、
4分の1の人が当てはまった「不安を感じるグループ」の歯の状態。
小さいころから不安を感じていた人の多くは、
5歳前後で虫歯になって歯医者への通院経験があった。
同様に10代からの人は15歳前後で虫歯に、
大人になってからの人は26歳から32歳の間で虫歯になった人が多いという。
オタゴ大学口腔科学部のマレイ・トムソン教授は、
このグループに属する人の特徴に
「高所やクモなど、ほかにも何かしら不安を持ち、神経質」
(英情報サイト・デンティストリーより)な傾向があると指摘している。

研究の発表では、「こうした不安を持つ人は、受診や治療の見通しを恐がり、
なかなか歯医者に訪れない」という。
その結果、「このグループの人は歯の状態が悪くなるまで歯科に行かず、
どんどん心配が募る悪循環に陥っている」と、トムソン教授は解説している。

一方で、「不安を感じていないグループ」は
「たくましい個性があって物事に対処しやすい傾向にあり、
ほぼ大多数の人に当てはまる」。
ただこのグループの中では、
「大人になってから不安を感じなくなった」という人が13人と、
非常に少ないケースであることを発見。
研究者らは「このカテゴリーに当てはまる人を、さらに研究したい」と
課題としてあげた。
トムソン教授は、
「研究結果を市民や歯科医に理解してもらい、
虫歯を悪化させないようにそれぞれ注意してほしい」と話しています。

もう一度云います!
全ての病気は『早期発見、早期治療』が鉄則です!!!











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2010年01月10日00時00分00秒]
歯科相談 なんで・なんでなんで! episode40 歯ぎしり、それが問題だ!No.1 

 どうも〜、お久しぶりです、川やんでございます。
すっかり寒くなってまいりました、皆様いかがお過ごしでしょうか

さてさて、今週からは「歯ぎしり」についてのお話。
皆さん、睡眠中にご家族から、「あんた、昨日の晩えらい歯ぎしりしてたデ!うるさくて眠れんかったよ!」などとお叱りをうけたことはありませんか?
疲れている時、お酒を飲みすぎた時など、たまにそんなこともあるかな?と思ったあなた!実は結構「歯ぎしり」あるいは「くいしばり」をしているかも知れませんよ!

実は私、川やんも歯ぎしりがひどく夜ねるときには必ずマウスピースをして寝ております。では歯ぎしりの何がいけないのでしょうか?

詰め物が繰り返し取れてしまう?
治療した歯が折れてしまった?
歯の根元がいつも削れてしまっている?
朝起きるとあごが疲れている?
こんな症状があればそれは「歯ぎしり」「くいしばり」の影響かも知れません。

そもそも歯ぎしりは就寝中に、ぎりぎりと歯をこすり合わせることで、通常は音がします。
それゆえにご家族など一緒にお休みになっておられる方に「うるさい!」と指摘されることが多いのです。

くいしばりとは就寝中に限らず、何かに集中しているときなど、上下の歯をグッと力をいれて噛む、まさにくいしばることで特に音はしません。

そしてさらにたちが悪いのが、この歯ぎしりとくいしばりを合わせたもので「グライディング」といいます。
このグライディング、強く噛みしめた状態であごを動かすというもので、ほとんど音はしませんが、歯に対して非常に強い力がかかり「音のしない歯ぎしり」とでも言いましょうか、ご本人も、周りの方もほとんど気がつかないことが多いのです。

これらの力は一説では60kg以上、あるいは体重の2,3倍ともいわれ、とにかく無視できない大きな力なのですよ!
最近の研究では、歯周病、虫歯にもこれらの過剰な力が関係しているといわれていますし、以前は歯ぎしりはごく一部の人がするものと思われていたのですが、実はほとんどの人が何らかの「歯ぎしり」をしているとも言われています。

その原因はストレスが主で、生真面目な人、忙しい人などには特に多くみられ、面白いことに幼稚園、保育園に行きだした幼児にも多く見られるようです。
お家では王様だったわけですから、同年代のお友達と横一線に並べられては、そりゃストレスもあるでしょうね。

それゆえに歯ぎしりはストレス開放という点から見れば、無理に止めないほうが良いという説もあります。
問題は「いかに歯に負担をかけないか」ということなんですね。

ではどういった対策があるのでしょう?また次回以降お話していきましょう。

今週はこんなところです、最近、優木まおみと関西テレビのお天気キャスター、西口さんが妙に気になる、川やんでした!





















🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2009年11月13日00時00分00秒]
歯磨き粉って要るの?

皆様、お久しぶりです。

はたちゃんです。

バタバタしていまして、最近、書けてませんでした。

今週からまた頑張って書かせて頂きたいと思います。


さて、今週の話題は「歯磨き粉について」です。

皆さんも、歯医者さんで、

「歯磨き粉は使った方がいい」とか

「使わない方がいい」とか聞いた事があるかと思います。



実際、僕らが大学時代教わったのは、

「歯磨き粉は要らない」という事でした。

歯磨き粉を付けずに、きちんと15分ぐらいかけて磨く様に、

患者さんに指導しなさい、ということでした。

(残っている歯の数等で差はあるとは思いますが・・・)

要らない理由は、

「ミントが入って爽快感が出て、磨けてないのに磨いた気になる」

「唾液が溜まって、長い時間磨けない」

「歯磨き粉が、汚れを取る邪魔をする」

等でした。


ですが、こんなデータをみつけました。

ある先生が子供の患者さん37人を対象に、

「歯磨き粉を使用した子」と

「歯磨き粉を使用しなかった子」に分け、

歯科衛生士(歯磨きのプロ)が歯磨きを行い、

歯磨き回数10回、20回、30回においての、

デンタルプラーク(歯垢)の除去効果の比較を行いました。

結果は、下のグラフです。





結論から言うと、

歯磨き粉を使用した方が、

デンタルプラークの除去率は高い事が分かりました。

歯磨き粉なしでは、30回磨いたプラーク除去率が、

歯磨き粉使用では、20回の歯磨きと同じ除去率になっています。


つまり、効率的かつ効果的なプラーク除去を行うには、

歯磨き粉を適切にしようする事が重要と言えます。


最近、歯磨き粉の宣伝をみると、

「むし歯予防に・・・」

「歯周病予防に・・・」

など、色んな有効成分が配合されています。


もし歯磨き粉を使われるのであれば、

皆様のお口の状態に合わせて、

また目的に合わせて、

歯磨き粉を選ばれると、より有効ではないでしょうか!


でも、一番大事なのは、

プラークをきちんと取る事が大事なので、

それは忘れないでお願い致します。

今週はこんな所で失礼します。













🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2009年10月30日00時00分00秒]
うがい薬について考えてみました。。。

みなさん、こんいちわ♪
ひらおやじでございます。

先週チビの運動会があり、父兄参加行事に出た訳でもないのに
今週は筋肉痛に悩まされました、、、
体の衰えを痛感しています。。。

さて、今回のテーマは『うがい薬』
前回ゆっこさまよりご質問いただきましたので
少し考えてみました。(ライター:ひらおやじ)


確かに、うがい薬は歯周病は改善の一助にはなります。
うがい薬でうがいすることにより、口腔内の細菌数は減少し
また、うがいによる水や泡の流れが、歯周炎を起こした腫れた歯肉を
マッサージすることによって腫れが引きやすくなることがあります。

なので、一般的には疲れや消耗性疾患などで体の抵抗力が落ち
その所為であちこちの歯茎が腫れている場合には
イソジン等のうがい薬を処方いたします。

保険適用のうがい薬はいずれも殺菌力を持ち
口腔内の最近数の減少効果が期待されます。

しかしながら、うがい薬だけでは歯周病のある程度の改善は期待できますが、
完全治癒までは期待できません。。。
なぜなら、うがい薬は、歯周病の原因である
歯と歯茎の境目の歯周ポケットの底にいる細菌叢にまで届かないのです。

なので、私は視聴していないので不確実な情報で申し訳ないのですが、
ゆっこ様からご指摘のありました次亜塩素酸を希釈した液体で
10秒うがいすることで歯周病が完治するというのは眉唾物なのです。

しかも、この次亜塩素酸はプールの消毒剤やキッチンハイターなどの
除菌漂白剤の主成分です。
このようなキツい成分の薬剤を口の中に入れてしまうと
口の中の善玉菌までがやられてしまうのではないでしょうか???

歯周病は生活習慣病なので簡単に治癒させることはできません!
丁寧なブラッシングが実は一番の近道です。











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2009年10月04日00時00分00秒]
歯科相談 なんで、なんでなんで! episode39   

 どうも〜、ご無沙汰でございます。川やんでございます。
前回のブログ、私の手違いで消えてしまいました、申し訳ございません。
気を取り直してやっていきますよ、今回はお砂糖のお話。

 真っ白な白砂糖、お料理や、コーヒー、ティータイムにはかかせないですよね。
でも残念ながらこの白砂糖、取り過ぎると記憶力を減退させるといわれています。
白砂糖(蔗糖)は水に溶けると粘る性質をもっており、体液の流れを悪くします。また血液をph7.0以下の酸性にしてしまいます。(もともと血液は弱アルカリ性)これを中和する為に血液中のカルシウムが多量に消費されます、またビタミンB1は蔗糖がエネルギーに代わる際、とても大切なのですが、食品からは摂取しにくいといわれています。

ではこのビタミンB1が少なくなるとどうなるのでしょう?
アメリカで行われた実験によると、とある女子大の寮でビタミンB1を多く含む食事を与えた学生と、ほとんど含まないものばかりを与えた学生では2か月ほどで変化がでてきたそうです。
与えなかった学生は成績が下がり、落ち着きがなくなり、ちょっとしたことですぐに喧嘩になるといったことが起こるようになってきたそうです。
これは砂糖の取り過ぎによってもおこりうると考えられています。

そのほかにも虫歯、近視、ノイローゼ、胃弱等も関係があるとする見解もあるそうです。
では甘味が必要ならどうすればよいのでしょう?
黒砂糖にはミネラル、ビタミン等豊富に含まれており、サトウキビの茎に含まれるオクタクサノールという物質は悪玉コレステロールを減らして、善玉コレステロールを増やし、中性脂肪も抑制してくれるといわれています。
黒砂糖、なかなか良いみたいですよ!

今回はこんなところです、やっぱりゼロ戦に未練がある川やんでした。











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
先週>>
<<次週
[2009年09月20日00時00分00秒]
大阪市の歯周病健診うけてみませんか?

みなさん、こんにちわ♪
ご無沙汰しておりました。
国政選挙でバタバタしてたと思ったら、
流行に敏感な私めは新型インフルエンザに罹患してしまい、
元気になったにもかかわらず、約1週間の自主休診中です。。。
気ままな幽閉生活も今日で終わりますが、、、

さて、今回は大阪市の歯周病健診についてのお話です。
(ライター:ひらおやじ)


みなさんは、大阪市歯周病健診と云う制度を知っていますか?
これは、8020実現のために大阪市が市民に口腔内診査などの
歯周病健診費用を負担してくれる制度です。

この健診は他の成人病健診等とは異なり、
保健センター等の公共機関でやっている訳ではなく、
大阪市が委託した医療機関で随時開催されています。(要予約)

つまり、市民のみなさんは近隣の歯科医院等で歯周病健診を
無料で受けることができる訳です。

詳しい要項は以下の通りです。

大阪市歯周病健診
対象;大阪市民で、昭和9年,14年,19年,24年,29年,34年,39年,44年生まれの方
  (ただし、勤務先等で同等の健診がある場合は非対象となります。)
料金;無料
予約;必要(検査に必要な用紙等は医療機関にあります。)
内容;問診、口腔内診査等(治療は含まれません)
実施医療機関は、大阪市のほとんどの歯科医療機関ですが、
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000043971.html
参照してください。











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー