空飛ぶ車にタイヤは要らない :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2018年04月29日00時00分00秒]
空飛ぶ車にタイヤは要らない



(ライターFT)

空飛ぶ車にタイヤは要らない


 空飛ぶ車はすでに開発が進んでいます。

 しかしどれも、羽根がついてたり、プロペラがついてたりと面白くない。どうせなら重力を操れる浮いて走る空飛ぶ車でなければならない。バック・トゥ・ザ・フューチャーのに出てくるデロリアンのような車だ。



 デロリアンは近未来そのもののデザインで、人類の夢を具現化したようなデザイン。まさに完璧な空飛ぶ車だ。



 ここでキーワードになるのが、反重力です。これはアインシュタインの相対性理論に反する技術になるので、実現化は不可能と思われていました。

 しかしビーフェルド-ブラウン効果という

「電極間に高い電圧をかけ、片側の電極を放電し易い尖った形状にすると、放電によりイオン化した気体の移動によって、電極に推力が発生しているように見える現象」

 があり、この効果を利用すると、反重力装置が出来る可能性もあるという研究が行われています。完全に何を書いているか、自分でも理解出来ませんが、詳しく記載されているサイトがこちらです。

 とにかく難しい理論は学者や研究者に任せておき、私たちは重力を操る浮く車、つまり空飛ぶ車が私たちが生きているこの時代のうちに実現するかどうかが問題なのです。

 眉唾物の話ですが、ロシアで30年も前に反重力装置が完成していたらしく、開発した研究者である。1988年に反重力装置が完成されていた。これは公式発表はされていないのですが、 ヴィクトルSグレベニコフという昆虫学者が、ある昆虫のキチン質殻に反重力効果があることを発見します。



 昆虫のキチン質殻というのがよく理解出来ないのですが、飛行する昆虫は、物理的にありえない飛行方法をする昆虫もいるらしいです。トンボがそうらしく、空中でバックできるらしいのです。物理的にはトンボが飛行中にバックするということはあり得ないということなのですが、トンボは確かにバックします。

 カブトムシが飛ぶこと事態、あり得ないという研究者もいます。

 一般のレベルでは、反重力はまだ噂の段階。

 ではもし、反重力装置が完成したら、人類にどんなデメリットがあるのだろう。人類というより富裕層にどんなメリットがあるのかが正しいのかも知れない。人類にとって、反重力というのは、夢の技術ではないだろうか。

 フリーエネルギー同様、半重力という技術も、考えてみれば、さらなる技術革新を産むことになるだろう。それにより既得権益を守らないとならない人たちは、経済活動が困難になることは間違いのない事実。

 今の所はまだ夢の段階ですね。

 しかし10年後は分からない、一部の富裕層達がどう動くかがポイントですね。
 











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー