ミライの乗り物と自動運転 30年後の自動車はまだ浮いていない :: デイリーSKIN

先週>>
<<次週
[2017年08月12日00時00分00秒]
ミライの乗り物と自動運転 30年後の自動車はまだ浮いていない

トヨタ、環境車戦略が破綻…「売れる車」消滅の危機、世界的なガソリン車禁止へ対応遅れ


 
(ライターFT)

ミライの乗り物と自動運転 30年後の自動車はまだ浮いていない


 30年前に考えられた未来で一番近いのはアニメ「アキラ」かも知れない。バック•ト•ザ•フューチャーもブレードランナーもいい線までいっているが、少しミライ過ぎた。この3本の作品で共通しているのは格差社会、これだけは見事に当たっている。バック•ト•ザ•フューチャーでは荒廃したミライ、ビフが世の中を仕切る格差社会を描いており、現在のアメリカ大統領そのものといえる。



 さて30年後の車だけど、宙には浮いていないが完全に自動化していると思われます。自動化はここ10年で変化するだろう。でも完全に移行するのは30年かかるはず。



 車を走らせるエネルギーは電気が主流になるだろう。水素燃料も捨て難いがEV車の開発はどのメーカーも力を入れている。

 ガソリンエンジンは無くならないはず。車として、ガソリンで走る車が無くなる事はないと予想している。すでにどの国でもガソリン車が走るインフラが整っているから、長距離を走れるという事や、EV車は仕事では充電時間が問題になるからだ。

 でも充電の時間を短縮できるのなら、ガソリン車の需要はかなり減るだろう。ガソリンスタンドで充電された電池を交換する事で、時短が可能だからだ。これは全ての車の充電器を同じ規格にしておき、スタンドであらかじめ充電していた充電器を交換するだけでOKならガソリンの給油より早く燃料を補充できる。

 専門家の予測では30年後もガソリン車が9割と予測している。



 テスラモータースがEV車で蓄電についての開発力は凄い技術を開発している。すでい家庭用に蓄電システムを安価で開発している。電池の技術革新が2017年時点で非常に進化しているのだ。資金もEVに集まり技術も終結している。金が揃えば技術は必ずついてくるだろう。これからはの国産メーカーとしてEVを開発し、自動運転技術で一歩リードしている日産がEV車をリードするだろうと予測している。

 ミライの車はまだタイヤを使っている。重力を操る技術革新にはまさお金も技術も終結していない。だけど運転の疲れからは解放され、放っておいても自宅に戻れたり、長距離でも寝ながら目的地までたどり着ける時代はすぐそこまで来ているはずだ。
 











🌟とにかくセクシーなMUSIC PV ニッキー・ミナージュ ケツを自在に動かせるスンゴイ技

先週>>
<<次週
メニュー